関東甲信 9日午前中心に大雨のおそれ 土砂災害など十分注意

前線の影響で、関東甲信は9日の午前中を中心に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
先週末の大雨で被害を受けた地域でも再び雨が強まる見込みで、土砂災害などに十分な注意が必要です。

気象庁によりますと、7日の関東甲信は晴れて気温が上がり、日中の最高気温は、群馬県桐生市で31.8度、埼玉県寄居町で31度ちょうど、栃木県佐野市で30.8度、甲府市で30.5度と各地で真夏日となったほか、東京の都心で29.6度などと各地で厳しい暑さとなりました。
一方、8日から日本の南にある梅雨前線が北上して前線上に低気圧も発生し、9日の朝には低気圧が東日本に達する見込みです。
このため関東甲信は9日の午前中を中心に雷を伴って激しい雨が降る見込みです。
8日夕方から9日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで関東南部で100ミリから200ミリ、甲信で100ミリから150ミリ、関東北部で50ミリから100ミリと予想され、雨雲が予想以上に発達した場合などは警報級の大雨となるおそれもあります。
先週末の記録的な大雨で被害を受けた地域でも再び雨が強まる見込みで、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まりやすくなるおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するよう呼びかけています。
雨が強まる前に備えを進めるとともに、最新の気象情報や自治体からの避難の情報を確認するようにしてください。