東京オリンピック・パラリンピックの意義について考える討論会

東京オリンピック・パラリンピックの意義について考える討論会が開かれ、会に参加した車いすテニス金メダリストの国枝慎吾さんが「多くの人がパラスポーツを知るきっかけになった」などと振り返りました。

討論会は、東京大会をめぐる汚職や談合事件が起きるなか、大会の意義を見つめ直そうと組織委員会の元職員が発起人となって都内で開き、元職員や競技団体の関係者などおよそ40人が集まりました。
14日は、東京大会の車いすテニス金メダリストの国枝慎吾さんが招かれ、「パラリンピックがスポーツではなく、福祉の話として扱われることに違和感を感じていたが、大会をきっかけに多くの人がパラスポーツについて知るきっかけになった。ただ、今後も観戦しておもしろいと思ってもらわないと発展していかない」と話していました。
また、組織委員会で通信網の整備を担当した元職員の男性は「失敗は許されなかった。お互いが役割を達成することで初めて大きなことが成し遂げられるということを多くの人に知ってほしい」などと話していました。
討論会の発起人の1人で組織委員会で広報を務めた小林住彦さんは「それぞれの立場で大会を振り返ることで、社会とスポーツの新たな関わり方を考えるヒントにしていきたい」と話していました。
討論会は今後も定期的に開かれる予定です。