G7外相会合へ 「おもてなし」シンポジウム 長野 軽井沢町

来月、G7の外務大臣会合が予定されている長野県軽井沢町で、「おもてなし」をテーマにしたシンポジウムが開かれました。

このシンポジウムはG7の外務大臣会合に向けた機運を高めようと開かれ、会場のホテルには地元の人などおよそ100人が集まりました。
このなかで、軽井沢高校の生徒たちは、シンポジウムのために練習してきたという英語も交えながら雲場池など町内の観光名所を紹介しました。
そのうえで、軽井沢らしいおもてなしとして商店街に飲食店が多い強みを生かした食べ歩きや、愛犬を連れてくる観光客のために、町が進めるドッグツーリズムの活用などを提案していました。
発表を行った軽井沢高校の女子生徒は「G7で訪れた人たちに軽井沢を好きになってもらいたいです」と話していました。
シンポジウムを開いた軽井沢ガイドサービスの永島千絵副代表は「会合に訪れた人たちが安心して過ごせるよう、地元の人たちがおもてなしをしてくれたらうれしい」と話していました。