落語家の三遊亭円楽さん死去 演芸番組などで長年活躍 72歳

落語家の三遊亭円楽さん死去 演芸番組などで長年活躍 72歳

テレビの演芸番組などで長年活躍した人気落語家の三遊亭円楽さんが、30日、肺がんのため亡くなりました。
72歳でした。

三遊亭円楽さんは、1950年に東京で生まれ、青山学院大学在学中に五代目三遊亭円楽のもとに入門し、「楽太郎」を名乗って落語家の道に進みました。
早くから話芸が高く評価され、27歳の時に民放の演芸番組「笑点」のメンバーに抜てきされると、毒舌のキャラクターで親しまれ、中でも桂歌丸さんとの掛け合いは長年にわたり番組の名物となりました。
テレビでの活動とともに、精力的に独演会を重ね、古典落語を独自にアレンジした演目などで人気を集めて、31歳で真打に昇進しました。
その後、先代の引退を受けて、還暦を迎えた2010年に、六代目「三遊亭円楽」を襲名しました。
2018年には、初期の肺がんであることを公表し、そのよくとしには脳に腫瘍が見つかるなど、治療を続けながら入院と高座への復帰を繰り返していました。
所属事務所によりますと、円楽さんは30日、肺がんのため亡くなったということです。