オホーツク網走マラソン 約2500人がエントリーし汗流す

オホーツクの雄大な景色を楽しみながら走る「オホーツク網走マラソン」が24日開催され、国内外から集まったランナーたちがゴールを目指して汗を流しました。

ことしで9回目となる大会は、3キロと5キロ、それに42.195キロのフルマラソンの3つの部で競われます。
ことしは、これまで新型コロナウイルスの影響で参加できなかった中国やアメリカなどの海外からのランナーも4年ぶりに参加するなど小学生から80代の高齢者までおよそ2500人がエントリーしました。
このうち人数を制限して10回にスタート時間がわけられたフルマラソンでは、ランナーたちはスタートの網走刑務所の前を出発すると、オホーツク海に突き出した能取岬の絶景を望むことができる能取岬灯台を通るコースを進み、雄大なオホーツクの自然を楽しみながらゴールを目指して汗を流しました。
一方、3キロと5キロの部は観光農園の大曲湖畔園地などを走るコースで、ランナーたちは沿道からの大きな声援を受けながらそれぞれの目標タイムを目指して走っていました。
札幌市の中学2年の男子ランナーは「すごく疲れましたが自分のいい走りができました」と充実した表情で話していました。
また、北見市常呂町の小学4年の女子ランナーは「つらかったですが、目標のタイムを切ることができて嬉しかったです」と話していました。