新型コロナ 下水からの検出率 感染者数増減とおおむね一致

家庭などから出る下水から新型コロナウイルスがどれほど含まれているのか調査している北海道大学のグループが、札幌市内の下水からの検出率と北海道大学病院の感染者数を分析したところ、増減の傾向がおおむね一致していることがわかりました。グループは、下水を調査することで、高い精度で迅速に感染の広がりを把握できるとしています。

調査を行ったのは、北海道大学大学院工学研究院の北島正章准教授などのグループで、ことし2月までの2年間にわたって、札幌市内の家庭などから出た下水からの新型コロナウイルスの検出率と北大病院の患者や職員などの感染者数を分析しました。
その結果、下水からの検出率と感染者数の増減の傾向が、おおむね一致していることがわかりました。
グループは、下水を調査することで、無症状や感染が疑われる人など検査を受けていない人の感染も把握でき、高い精度で迅速に感染の広がりを把握できるとしています。
北島准教授は「今回の研究結果は、新型コロナの疫学調査が下水で行えることを明らかにした。下水調査の活用は医療機関や自治体の感染対策を行う指針となる」と話しています。