【だまされんDO!】「アポ電」新たに2件 予兆1件

《「アポ電」新たに2件》
道内では、「アポ電」と呼ばれる在宅かどうかを確認するような不審な電話が8日までに新たに2件確認されました。
警察によりますと、親族などを装い「これから家に行く」と言って在宅しているかどうかを探るいわゆる「アポ電」が、7日から8日にかけて札幌市中央区と後志の寿都町であわせて2件確認されました。
これで、一連の「アポ電」は累計で432件にのぼりました。
警察は、強盗や盗み、それに特殊詐欺の予兆の可能性があるとして、▼戸締まりを徹底し、▼突然の来客があっても見知らぬ人には応対しないよう引き続き、注意を呼びかけています。

《予兆1件》
このほか道内では、架空請求詐欺の予兆電話が新たに1件確認されました。
札幌市厚別区に住む男性のスマートフォンに「NTTファイナンス」をかたるメールが届き、記載された電話番号に連絡したところ、「有料サイトの未納料金がある。利用事実がなければ返金するので振り込んでほしい」などと言われ、不審に思って電話を切ったということです。
身に覚えのない支払いを要求されたら、まずは詐欺を疑い、警察の相談専用電話「#9110」に連絡して下さい。

【HPに特設サイト】
NHK北海道ではホームページに特設サイト「ストップ詐欺被害だまされんDO!」を掲載しています。トップページにあるバナーからアクセスできます。ぜひ、ご覧ください。