

ウクライナ情勢
最終更新ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって2月24日で1年。戦況の変化がわかる地図や最新ニュースはこちらから。侵攻の背景や影響も詳しく解説します。
戦況地図
最新の戦況はこちら。茶色のボタンを右から左に動かすと日ごとの地図が見られます。
【東部バフムトを巡る攻防続く】
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアは、東部ドネツク州でのウクライナ側の拠点のひとつ、バフムトへの攻撃を続けていますが、ロシア側の攻撃が失速しているという見方も出ています。
一方、ウクライナ側は防衛作戦を継続し、抗戦していく構えを示していて、激戦が続いています。
▼市民の死者 少なくとも8401人(国連・3月26日時点)
▼ヨーロッパに滞在しているウクライナ難民 817万3211人(UNHCR・3月28日現在)
侵攻1年 注目記事・コンテンツ
- 【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(30日の動き)
-
- NHK国際ニュースナビ 世界の最新情報をわかりやすく
-
- ロシアに“連れ去られる”子どもたち その実態とロシアの狙いは
-
- ロシアのウクライナ侵攻から1年 引き裂かれた家族はいま
-
- 岸田首相ウクライナ訪問どう生かすか
-
- 岸田総理大臣のウクライナ訪問 海外メディアの報道は
-
- 岸田首相 戦地 ウクライナ電撃訪問こうして実現した
-
- 中国・習近平国家主席ロシア訪問 双方のねらいと世界への影響は
-
- 【解説】プーチン大統領と習主席 接近する両者の思惑は
-
- 中国・ロシア首脳会談 緊密な関係を誇示 軍事支援の言及はなし
-
- 英がウクライナに劣化ウラン弾供与へ ロシア側は「核の要素を備えた兵器」と反発
-
- “プーチンの戦争”早期停戦はありえない!?この先どうなる?
もっと詳しく
ピックアップ
取材の現場から
最新ニュース
情報が入り次第お伝えします