メインコンテンツへ移動

大雨に対応する呼びかけ 雨が降り続いていて、降り方が強まったら

避難を呼びかけるラストチャンスかもしれません。状況が悪化する前に、行動を促して下さい。川沿いや斜面の近くに住む方は、特に注意が必要です。雨の降り方によっては、避難所への避難がかえって危険な場合もあります。在宅でも危険な場所から離れて過ごすよう伝えます。災害を経験した多くの方が、「あっという間に状況が悪化した」と語ります。手遅れになる前の呼びかけが重要です。

防災の呼びかけを、自由に活用してください

みなさんの「防災の呼びかけ」の活用事例を教えてください

投稿する

呼びかけの見本

  • 土砂災害や川の氾濫、浸水などが起きるおそれがあります。自治体から「避難指示」が出たら、(危険な場所にいる人は)避難所や頑丈な建物の高い階、斜面から離れた建物など安全な場所に避難する必要があります。

  • これまでの雨で地盤が緩んでいます。 周囲の状況に注意し、早めの避難を心がけて下さい。避難が難しい場合は、建物の上の階やできるだけ斜面や川から離れた場所で身の安全を確保して下さい。

  • 大規模な土砂崩れや川の氾濫では、建物全体が被害を受け、上の階への避難だけでは安全を確保できない場合があります。早めの行動をお願いします。

  • 暗くなってからの避難は危険を伴います。明るいうちに避難を始めて下さい。

  • あなたが率先して避難すると、周りの人の避難にもつながります。

  • 川が氾濫しなくても、 市街地で排水ができずに水があふれる「内水氾濫」が起きることがあります。雨の強まっている地域の人は、川の水位の上昇だけでなく内水氾濫にも警戒して下さい。

  • 川から離れた地域でも浸水することがあります。地下街や地下室、地下駐車場などの低い場所は、水が激しく流れ込み、水圧で扉が開かなくなるなど危険です。早めに上の階に移動して下さい。

  • お年寄りや障害のある人、お子さんなどは避難に時間がかかります。「高齢者等(とう)避難」の情報などをもとに、より早い避難をお願いします。

  • 近くに情報が伝わっていないお年寄りなどはいないでしょうか。可能であれば声をかけて下さい。

  • 周囲が浸水してからの避難は大変危険です。歩くことも難しくなります。早めに安全を確保して下さい。特にお年寄りや体の不自由な人の避難には、支援をお願いします。

防災の呼びかけを、自由に活用してください

みなさんの「防災の呼びかけ」の活用事例を教えてください

投稿する