東日本大震災6年 被災者アンケート

避難生活を続ける人は現在も12万3000人余り、9万人余りが仮設住宅などで暮らしている。被災者たちの思いは、課題は何なのか。5000人を対象にアンケート調査を行いました。

【回答者】1437人 (岩手443人 宮城476人 福島518人)

7人に1人

仮設での生活中に同居していた人が住宅再建前に亡くなった

震災当時同居していた人で亡くなった方がいますか?
はい、15.3%
亡くなったご家族の人数は?
217人

【アンケートから】

8人に1人

住宅を再建するつもりがない

今も仮設住宅またはみなし仮設の賃貸住宅に住んでいる人のうち、「住宅を再建できないかもしれない」もしくは「おそらく再建できない」と答えた被災者があわせて12%。また、「再建するつもりがない」と答えた人も15%いた。このうち、その理由については、「高齢になった」と答えた被災者が52.9%、「再建するお金がない」が47.8%、「気力がなくなった」と26.1%などとなっている

住宅再建を果たせていない現在の気持ちは?
グラフ
再建できない理由は?
グラフ

【アンケートから】

6割超

震災による心身の影響続く

半数

復興から取り残されている

震災による心身への影響が続いていると答えた被災者は6割にのぼる。3割の人が「よく眠れない」、「気分が沈みがち」、「薬が必要になった」と答えるなど、震災から6年がたった今も心身への影響が改善されていない傾向がうかがえる。
また、「被災者だと意識しなくなった」と3割近くの人が答えた一方で、復興から取り残されていると感じると半数近くが回答。今後の生活に不安を感じると答えた人も74%となっている。

震災から6年を迎える今 あなたの思いは?
グラフ

【アンケートから】

6割以上

復興の遅れ感じる

復興について「想定よりも遅れている」と答えた被災者が36.4%、「進んでいる実感がもてない」が26.8%、あわせて6割以上が復興の遅れを感じている。
これに対し、6年がたち、「それなりに進んでいる」と答えた人が34.2%などと3人に1人が進んでいると回答している。
しかし、震災時に住んでいた地域の現状については、地域経済がよくなったと思わない人が78%、交通の便がよくなったと思わない人が73%などとなっていて、まちの復興が進む一方で暮らしに必要な部分について不満を感じている人が目立っている。

これまでの復興状況についてどのように感じていますか?
グラフ
震災時に住んでいた地域の今の姿は?
グラフ
震災時に住んでいた地域の今の姿は震災前と比べてどう感じていますか?
グラフ

【アンケートから】