科学と文化のいまがわかる
ALL
STORY
COLUMN
SPECIAL
震災と表現 あの日から未来へ
追跡!ネットアンダーグラウンド
文化の灯を絶やさない
野口聡一飛行士 新時代へ宇宙飛行
ご意見・情報をお寄せください
TAGS
「研究開発」一覧
NEWS
スーパーコンピューター「京」超える後継機 主要部品を公開
2019.05.14 :
#研究開発
STORY
“役立たず”から 豚1000頭分のワクチン
2019.05.13 :
#医療
/
#感染症
/
#生物多様性
/
#生物学
/
#生物資源
/
#研究開発
NEWS
縄文人のすべての遺伝情報を初めて解読
2019.05.13 :
#人類学
/
#歴史・考古
/
#研究開発
/
#遺伝子
NEWS
科学論文の引用回数 米中が各分野の1位独占 日本はなし
2019.05.12 :
#研究論文
/
#研究開発
/
#科学技術政策
NEWS
フリーズドライ技術で保存のマウス精子 高温や低温も受精能力
2019.05.10 :
#生命科学
/
#研究開発
/
#論文
NEWS
「海で分解するプラスチック」国が開発企業を支援へ
2019.05.06 :
#環境
/
#研究開発
NEWS
“手本はクモの糸” 強じんな新繊維
2019.05.05 :
#動物
/
#研究開発
NEWS
インフルエンザウイルス 研究用の細胞開発
2019.04.30 :
#感染症
/
#研究開発
/
#論文
NEWS
臨床研究法 医師の6割「研究しづらくなり 患者の不利益に」
2019.04.29 :
#医療
/
#研究開発
/
#科学技術政策
NEWS
土砂災害の研究者が減少 災害対応が立ち行かなくなるおそれも
2019.04.28 :
#研究開発
/
#科学技術政策
NEWS
脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功
2019.04.25 :
#人工知能
/
#研究開発
/
#論文
NEWS
アンモニア新製造法開発 CO2排出を大幅減 東大グループ
2019.04.25 :
#エネルギー
/
#研究開発
/
#論文
STORY
死が近づく中で… 執念の研究
2019.04.12 :
#生き方
/
#研究開発
/
#論文
NEWS
15万人分の血液と遺伝情報を活用 iPS細胞を研究者に分配へ
2019.04.11 :
#iPS細胞
/
#医療
/
#研究開発
/
#遺伝子
NEWS
南海トラフ 探査船「ちきゅう」採取した岩石など公開
2019.04.09 :
#海底探査
/
#研究開発
NEWS
国際リニアコライダー計画 日本学術会議の選定制度に申請
2019.03.29 :
#研究開発
NEWS
“天文学は軍事利用せず” 学会が声明も世代間で意見の違い
2019.03.16 :
#宇宙・天体
/
#研究開発
/
#科学技術政策
NEWS
国際リニアコライダー「誘致表明に至らず 改めて検討」 文科省
2019.03.07 :
#研究開発
NEWS
“遺伝子の配列を読み取る酵素” 撮影に初めて成功
2019.03.04 :
#生命科学
/
#研究開発
/
#遺伝子
NEWS
研究者に10年で1億円助成 基礎研究の底上げへ 稲盛財団
2019.02.25 :
#研究開発
/
#科学技術政策
NEWS
切断しても元どおり ゴムの新素材を理研などが開発
2019.02.07 :
#研究開発
STORY
“脂肪が減る薬”!?研究が前進した意外なきっかけ
2018.12.05 :
#ジェンダー
/
#研究開発
STORY
“科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実
2018.09.13 :
#中国
/
#研究開発
/
#科学技術政策
COLUMN
肌に貼るディスプレーが変える人間関係
2018.02.26 :
#先端技術
/
#研究開発
❮
1
2
3
4
❯
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/tag/randd/page/1/
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/tag/randd/page/2/
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/tag/randd/page/3/
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/tag/randd/page/4/
ご意見・情報をお寄せください