“次世代の計算機”として社会を大きく変えると言われる「量子コンピューター」。
従来のコンピューターとは桁違いの計算能力の高さで、新薬の開発や金融市場の予測など、さまざまな課題を解決することが期待されています。
これまでのコンピューターとはいったい何が異なるのか。その仕組みや実用化に向けた課題を解説します。
(科学文化部 山内洋平)
科学と文化のいまがわかる
2023.08.10 : #研究開発/#量子コンピューター
“次世代の計算機”として社会を大きく変えると言われる「量子コンピューター」。
従来のコンピューターとは桁違いの計算能力の高さで、新薬の開発や金融市場の予測など、さまざまな課題を解決することが期待されています。
これまでのコンピューターとはいったい何が異なるのか。その仕組みや実用化に向けた課題を解説します。
(科学文化部 山内洋平)
科学文化部記者
山内洋平
2011年入局。佐賀局を振り出しに青森局、札幌局を経て科学文化部。量子コンピューターなど大型研究プロジェクトからタンポポといったニッチな分野まで幅広く取材。青森でおもしろさに気づいた縄文時代、日本の民俗風習にも興味があります。
記事の内容は作成当時のものです
NEWS一覧に戻る