医療

15万人分の血液と遺伝情報を活用 iPS細胞を研究者に分配へ

15万人分の血液と遺伝情報を活用 iPS細胞を研究者に分配へ

2019.04.11

東北大学は京都大学と共同で、東北大学が保管しているおよそ15万人分の血液と遺伝情報を活用して、薬の開発などに利用できるiPS細胞を研究者に分配する仕組みを整えることになりました。

東北大学にある東北メディカル・メガバンクは、承諾を得た個人から採取した血液を解析した遺伝情報や病気の履歴などのデータを研究者に提供していて、国内最大となるおよそ15万人分のデータを管理しています。

京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長と、東北大学の東北メディカル・メガバンクの責任者は11日、都内で記者会見を開きました。

この中で、東北メディカル・メガバンクで保管している血液からiPS細胞を作り、研究者に分配する仕組みを整えることを公表しました。

すでに6人分の血液からiPS細胞を作り出しているということで、今後、さらに増やすほか、研究者の要望に応じて保管している血液から作製することを検討しているということです。

この仕組みをどのように運営するかは、さらに検討するということですが、病気の原因となる遺伝子を特定する研究や薬の開発などに利用できるとしています。

京都大学の山中伸弥所長は「いい成果を出して、多くの人に還元できるよう努力していきたい」と話していました。

ご意見・情報 お寄せください