サクサク経済Q&A 注目ニュースのポイントをQ&Aで解説

  • TOP
  • 企業・産業
  • マネー
  • トレンド
  • IT
  • 暮らし

新総裁で何が変わる?日銀元幹部に聞く

NEW2023年02月15日
政府は、ことし4月で任期が切れる日銀の黒田総裁の後任に経済学者の植田和男氏を起用する人事案を示しました。就任すれば戦後初…続きを読む
  • 日銀

植田和男氏ってどんな人?(4月7日更新)

NEW2023年02月14日
政府は7日の閣議で、日銀の新しい総裁に、東京大学名誉教授の植田和男氏を9日付けで任命する人事を決定しました。戦後初の経済…続きを読む
  • 日銀

日銀総裁ってどのように決まるの?どんな役割?(2月10日更新)

NEW2023年02月07日
ことし4月8日で2期目の任期を終える日銀の黒田総裁。岸田総理大臣は、その後任に経済学者の植田和男氏を起用する意向を固め、…続きを読む
  • 日銀

かつての輸出大国がなぜ過去最大の赤字に?

NEW2023年01月19日
去年1年間の貿易統計で、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は19兆9713億円の赤字と、過去最大となりました。原油などエネ…続きを読む
  • 財政・経済政策

日銀 なぜ動かず?

NEW2023年01月18日
日銀は、18日まで開いた金融政策決定会合で、今の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。日銀が前回の会合で金融緩和…続きを読む
  • 日銀
  • 財政・経済政策

日銀の金融政策決定会合 注目点は?

NEW2023年01月16日
日銀は今週17日と18日、金融政策を決める会合を開きます。日銀は12月に予想外の金融緩和策の修正に踏み切り、長期金利の変…続きを読む
  • 日銀
  • 財政・経済政策

国債が売られると、金利が上昇 なぜ?

NEW2023年01月13日
長期金利が上昇しています。日銀が上限にしている0.5%を突破しました。債券市場で国債が売られて、金利が上昇したといいます…続きを読む
  • 財政・経済政策

どうなる?住宅ローン

NEW2022年12月30日
12月20日に日銀が決めた金融緩和策の修正。長期金利の変動幅の上限をこれまでの0.25%程度から0.5%程度に引き上げる…続きを読む
  • 銀行・金融

クリスマス商戦で利用拡大? BNPL・後払いサービスの落とし穴

NEW2022年12月16日
クリスマスツリーにきらびやかなイルミネーション。もうすぐクリスマス。アメリカでは年末商戦真っ盛り、小売業界の年間の売り上…続きを読む
  • キャッシュレス決済

円相場これからどうなるの?FRB利上げ縮小か 先読み

NEW2022年12月12日
円安ドル高が記録的なスピードで進んだ2022年。大きな影響を及ぼしてきたのが、FRB=連邦準備制度理事会の異例の利上げで…続きを読む
  • 為替
2/11
<
12345
>

# 注目のタグ

  • # 新型コロナ (51件)
  • # 銀行・金融 (33件)
  • # 環境・脱炭素 (33件)
  • # 暮らし・子育て (32件)
  • # 自動車 (28件)
  • # AI・IT・ネット (26件)
  • # 財政・経済政策 (23件)
  • # 働き方改革 (19件)
  • # 給与・雇用 (19件)
  • # 日銀 (19件)
  • # 企業の合従連衡・業界再編 (18件)
  • # 消費税率引き上げ (17件)
  • # エネルギー (17件)
  • # 原油価格 (14件)
  • # 農業・農産品 (14件)
  • # 人手不足 (13件)
  • # 外食 (13件)
  • # 株式市場・株価 (12件)
  • # 物価高騰 (12件)
  • # 旅行・インバウンド (11件)
  • # 景気 (11件)
  • # 経済連携・貿易 (11件)
  • # ウクライナ侵攻 (11件)
  • # 携帯料金 (10件)
  • # コンビニ (10件)
  • # お酒 (10件)
  • # 鉄道 (9件)
  • # キャッシュレス決済 (9件)
  • # 為替 (9件)
  • # 暗号資産 (8件)