平和賞

核兵器廃絶を世界に発信 日本被団協

写真は、演説する日本被団協の児玉三智子事務局次長

日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会は、広島と長崎に投下された原子爆弾によって被爆した人たちの全国組織です。被爆者の立場から核兵器廃絶を世界に向けて発信し続けています。

「ヒバクシャ」世界に通じる言葉に

1954年、日本のマグロ漁船、「第五福竜丸」の乗組員が、太平洋のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験で被爆し、国内で原水爆禁止運動が高まるなか、日本被団協は1956年に結成されました。

結成に際し、日本被団協は、「人類は私たちの犠牲と苦難をまたふたたび繰り返してはなりません」と宣言しました。

日本被団協は、国連や世界各地で原爆の写真展を開くなど地道な活動を続け、「ヒバクシャ」は世界に通じることばになっています。

さらに、各国の核実験に対する抗議を行ってきたほか、被爆者の援護を国に求める運動も続けています。

核兵器廃絶を求め続ける

2017年に採択された核兵器の開発や保有などを法的に禁止する核兵器禁止条約の交渉会議では、日本被団協が中心となって条約の実現を求めるおよそ300万人分の署名を集めて目録を提出し、条約の採択を後押ししました。

そして、すみやかな核兵器の廃絶やすべての国が核兵器禁止条約に参加することを求める「ヒバクシャ国際署名」を続け、ことし3月末までに1180万人あまりの署名を集めました。

被爆75年のことし、新型コロナウイルスの影響で被爆体験を伝える催しが相次いで中止を余儀なくされる中、日本被団協は被爆者の証言をオンラインで伝える取り組みも始めています。被爆者の高齢化が進む中、核兵器の恐ろしさや悲惨さを後世に語り継ぐため、活動を続けています。