受賞者はどうやって選ばれるの?

堀川 雄太郎

堀川記者

文学賞の選考は、ノーベルの遺言によって「スウェーデン・アカデミー」という団体が行っています。

選考ではまずはじめに、アカデミーが世界中の文学関係者に対して、誰が受賞にふさわしいと思うか、推薦の声を集めます。

推薦する資格を持つのは、各国の作家団体の代表や、著名な大学の教授、過去の受賞者などで、毎年250件~350件ほどが集まるんだそう。

これをもとに、アカデミー内の選考委員が候補者を絞り込んでいって、4月までに20人ほどの予備候補に、5月には5人ほどの最終候補にまで絞っていくんです。

そのあと夏の間に、定員18人のアカデミー会員が最終候補の作品を読み込んだうえで、9月に最後の話し合いを行い、10月上旬、その年の受賞者を発表するという流れになっています。

選考委員の人たちは、夏の間ずっと、たくさんの本を読んでいる

堀川 雄太郎

堀川記者

ちなみに、すでに亡くなっている作家は選考の対象外となっています。

また、アカデミーの会員は多くがスウェーデン人ですので、会員が読めない言語で書かれている作品は、スウェーデン語や英語、フランス語などに翻訳されたものが読まれているとされていて、日本文学も主に翻訳によって評価されているそうです。

選考に関する情報は50年間は秘密にしなければならないと決まっていて、誰が候補に選ばれているのかや、受賞決定までの選考過程は、半世紀後まで明らかにならないんです。

堀川 雄太郎

科学文化部

堀川 雄太郎(ほりかわ ゆうたろう)

2014年入局。山形局・鹿児島局を経て、2022年8月から科学文化部で将棋・囲碁や文芸・出版などを中心に取材中。鹿児島局では種子島のロケットや原発なども担当。

各賞一覧へ