化学賞

日本人で注目の研究者は

“特定の気体を貯蔵できる新材料” 京都大学 北川進さん

「多孔性金属錯体」(たこうせいきんぞくさくたい)と呼ばれる材料の合成で注目されるのは京都大学特別教授の北川進(きたがわ・すすむ)さんです。

この多孔性金属錯体は極めて小さな穴がたくさん開いていて、その中に、気体の分子を自由に取り込むことができます。

穴の大きさを分子レベルで思い通りに変えることができるため、特定の気体を貯蔵したり目的の物質だけを取り込んで分離したりすることが可能となりました。

この技術を使うことで、少ないエネルギーで、工場や車などから排出される有害なガスを回収したり、燃料電池に欠かせない水素を安全に貯蔵したりすることが可能になり、さまざまな分野で実用化にむけた研究が進められています。

北川さんの研究で材料化学に新たな分野が確立したとされています。