化学賞

化学賞をとった日本の研究者は?

7人が受賞! ここ8年ほどは受賞者がいません

ノーベル化学賞は昭和56年に福井謙一さんが受賞して以来、日本からはあわせて7人が受賞しています。

▼最初の受賞者は 昭和56年の
福井謙一さん(ふくい・けんいち)。

▼平成12年から14年にかけて
白川英樹さん(しらかわ・ひでき)
野依良治さん(のより・りょうじ)
田中耕一さん(たなか・こういち)が3年連続で受賞しました。

▼平成20年には
下村脩(しもむら・おさむ)さんが受賞しています。

▼そして平成22年には、
鈴木章(すずき・あきら)さんと、
根岸英一(ねぎし・えいいち)さんが受賞しました。

鈴木さんと根岸さんの2人は、液晶や医薬品の製造など幅広い分野で使われている「クロスカップリング反応」の研究に取り組みました。

ノーベル化学賞は化学反応の発見から、生物に関わる分野まで、幅広い研究領域に贈られてきました。特に日本の研究者は有機化学などで数多くの業績があり、「日本のお家芸」とも呼ばれてきました。

ただ、最近は平成22年の鈴木さん、根岸さんの受賞以来、8年間日本人の受賞は無く、自然科学3賞の中では最も受賞から遠ざかっています。