2022年09月01日
面接、緊張しますよね。うまく自分をアピールできず、「こんなはずじゃないのに」なんて悔しい思いをすることも…。
実際に「もっとこうしておけば」と感じた23卒の意見を参考に、準備を整えていきましょう。
※以下、マイナビ「2023年卒大学生 活動実態調査(7月)」より
こちらは、自分のふるまいを事前に確認しておくとよい、というアドバイス。
▽親や友人などに協力してもらい、自分の姿が客観的にどんな印象を与えるかなど意見を聞けたらよかったと思います。(理系女子)
▽面接の練習の様子をビデオで撮って、その様子を自分で確認すればよかったです。(文系女子)
▽面接で話が長くなってしまったことが多々あったので、簡潔に話をする練習をしておくべきでした。(理系男子)
話し方のくせや欠点などを客観的に見てもらうのは、面接対策としてとても有効なようです。家族や友人のほか、大学のキャリアセンターに相談してみてもよいかもしれません。
次はちゃんと準備をしていれば「もっと深い内容の話ができたかも」という後悔について。
▽逆質問をするには受ける企業に対する理解が必要ですが、そこを怠っていたので、ありきたりの質問をしてしまっていたと思います。自分に対することにばかり目を向けるのではなく、企業や業界についての理解をもっと深めるべきだったと思います。(理系女子)
▽逆質問が思いつかなかったことがあるので、最低3つは事前に考えておくべきでした。(理系女子)
▽最終面接はESに重点を置いて質問されることが多かったので、ESの深堀りをしておくべきでした。(文系女子)
学生から面接官にたずねる「逆質問」。面接官が学生に対し、純粋にギモンを解消してもらおうと設定するケースも多いようですが、中には、学生の資質を見るためにあえて機会を設ける面接官もいるようです。
逆質問をする機会があるという想定で準備しておくと、いざという時に焦らずに済みますね。
▽高校や中学時代のことを聞かれることが何回かあったので、高校・中学時代も含めて自己分析をしておけばよかったです。(文系女子)
▽どんな質問にも対応できるよう自己分析を徹底することが面接に1番効果的であるとわかったので、自己分析をもっとしておけばよかったと感じました。(理系男子)
▽もっと会社の基本情報を調べておけばよかったと思いました。本社のある場所など、リモートだと実際に行っていないということで聞かれることがあったため。(文系男子)
▽二次面接で一次面接でも聞かれたことと異なる答えをしてしまったことがあるため、二次面接を受ける前に、一次面接で答えた内容などの振り返りをすれば良かったと思いました。(文系女子)
就活の基本ともいえる、「自己分析」や「企業研究」。しっかり準備したはずなのに、実際の面接ではうまく活用できなかった、足りなかった…という声が多いようです。
面接を終えた時点で自分の答えた内容をメモして次の面接に活かす、という振り返りが、意外と役に立つかもしれません。
マイナビの担当者
「面接はそのつど、聞かれることなどもちがうので完璧な対策は難しいですが、反省点があれば企業研究や自己分析といった基本に立ち返り、自分の就活の軸をしっかり確認することが大切です」
※対象:2023年卒の大学生・大学院生 期間::2022年7月25日~31日 有効回答:4069人
あわせてごらんください
就活ニュース
24卒 就活のギモン講座 (8) 「やりたい仕事」の見つけ方
2022年08月09日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日