就活ニュース

就活生が採用面接で感じた好印象と悪印象

2022年06月15日

  • お問い合わせ

23年卒の就職活動も佳境を迎え、面接を受けた人も多いことでしょう。

採用面接は就活生にとって人生の節目ともなりうる大事な場面ですが、それだけに面接官の対応は企業の印象としてのちのち残るものになるようです。

あなたの面接、どうでしたか?

※以下、「マイナビ2023年卒 大学生活動実態調査(5月)」より

 

【印象が良くなりました!】

《面接官の表情・対応》 

▽発言を復唱して確認してくれたことで良い印象を持ちました。オンラインで対話が難しい中で、お互いの意思疎通を図ることができたためです。(文系女子)

 ▽会話の中で生まれていく質問に回答すると、エントリーシートに記載していた内容と併せて「だから〇〇なんですね」というような返答をしてくださった企業があります。面接ではより深く個人を知ってもらえたような嬉しい気持ちになりました。(理系男子)

 ▽自分の発言を肯定的に聞いてくれた時。また、1対3の面接で社員さん同士がフランクに話していたので場が和やかでした。(理系女子)

面接は緊張する場。ましてやWEB面接だと意思疎通が難しい部分があるので、面接官がしっかりと向き合ってくれた、緊張を和らげてくれた、と感じると好印象なようです。

《逆質問に際して》

 ▽逆質問でこちらが1つ質問したら5倍ほどの回答が返ってきたことや、最終面接で社長が参加してくださりお忙しい中自分に時間を割いてくれたことです。(文系女子)

 ▽逆質問で丁寧に対応してくださった時に良い印象を抱いたことがあります。詳しくない分野について丁寧に調べて答えてくださったためです。(文系女子)

学生から面接官に聞く「逆質問」は、企業の理解を深める大きなチャンス。ここで、しっかり対応してくれると嬉しいですよね。

 

【印象が悪くなった…】

《面接官の表情・対応》 

▽怪訝な顔をして面接をしていました。自分が答えられなかったのは良くなかったですが、もう少し丁寧に対等に接してほしかったです。(文系女子)

 ▽背もたれにのけぞって話を聞かれました。興味がないことがバレバレで、その会社には入社したくなくなりました。(理系女子)

 ▽指定された時間に面接官がzoomに入ってこない。(文系女子)

 ▽カメラOFFがありました。(文系男子)

ただでさえ緊張する場で、面接官の態度が悪いと余計に緊張してしまいますよね。

面接官のカメラがOFFというのはレアケースだと思いますが…学生にとっては戸惑う状況でしょう。

今の大学生はWEBの扱いに慣れているので、WEB面接では企業の担当者のほうが不慣れでそれが不満につながる…なんてケースもあるのかもしれません。

 

《逆質問に際して》 

▽逆質問の際に、今後の個人としての目標を聞いたところ、面接官同士が顔を見合わせて、苦笑いされたことです。真剣に聞いたにも関わらず、そんな質問するなんてといった反応をされたため、悲しい気持ちになりました。(理系女子)

 ▽逆質問の時間を設けてもらえなかったときは、こちらへの配慮が無いと感じました。(理系女子)

WEB面接が主流となったことで、会社の雰囲気がわかりづらいためか、逆質問を用意している学生も多いようです。最後に一言だけでも、自分の疑問に答えてほしい…という思いがあるのかもしれないですね。

聞くからには、真剣に耳を傾ける姿勢が求められます。

※対象:23年卒の大学生・大学院生 期間:2022年5月25日~31日 有効回答:4719人

最近のニュース一覧

New

半数近くが“オヤカク”経験 わが子の就活への向き合い方

2023年02月20日

入社後ギャップ「インターンシップ」が予防のカギに?

2023年02月15日

コロナ禍に直面の世代の就活 学生からは「ガクチカ」への悩み

2023年02月15日

将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識

2023年02月13日

2月内定率は19.9% 選考の早期化がいっそう顕著に

2023年02月10日

20代が仕事選びで重視していることって?

2023年02月09日

ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」

2023年02月08日

新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」

2023年02月06日

新入社員に聞きました 社会人の生活を漢字1文字で表すと?

2023年02月02日

いよいよ就活本格化 みんなどんな準備をしてる?

2023年02月01日

「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは

2023年01月25日

ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」

2023年01月23日

新卒の基本給 あがっている業界はどこ?

2023年01月20日

ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」

2023年01月17日

ことばから探る仕事に役立つ視点 心に残ることば③

2023年01月16日

運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!

2023年01月12日

ことばから探る仕事の原動力 心に残ることば集②

2023年01月10日

新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①

2023年01月06日

ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します

2022年12月30日

DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ

2022年12月28日

「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました

2022年12月27日

企業の採用意欲は回復基調 初任給引き上げの動きも

2022年12月23日

DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは

2022年12月22日

24卒に聞く 志望業界って決まってる?どうやって決めたの?

2022年12月20日