2022年04月27日
コロナ禍でオンラインが一般的になりつつある企業説明会。でも対面の方が企業をよく知ることができると考えている学生もいると思います。
実際に両方の説明会を経験した22年卒の学生に聞いてみました。
※リクルート「2022年卒 就職活動の振り返り調査」より
22年卒の学生が参加した説明会ではどのくらいオンラインが活用されたのでしょうか。
合同説明会では半数以上(55.4%)、個別説明会でもほぼ半数(48.3%)がWebで実施されていて、オンライン説明会が一般化していることが分かります。
では、学生はオンラインと対面のどちらがよいと感じたのでしょうか。
Webと対面のどちらも実施経験がある学生は、合同説明会、個別説明会ともに過半数がWebでの実施を支持しています。
(合同説明会:68.9% 個別説明会:55.5%)
対面での実施を支持するのは、合同説明会で16.6%、個別説明会で26.7%にとどまりました。
理由を聞くと、Web支持の理由では「移動のための交通費・時間がかからない」、「人数制限がない」、「より多くの企業の話を聞くことができる」といった声があげられました。
対面支持の理由では「企業の雰囲気と社員の人柄が分かる」、「企業に自分のことを覚えてもらいやすい」といった声があげられました。
学生の声 Web支持
・コロナ禍での移動が大変なため。
・移動にかかる費用や時間が削減でき、地方と都会の格差を低減できるから。
・人数に制限がない場合もあるため多くの人が参加できるし、時間の有効活用にもなる。
・Webのほうがたくさんの企業の話を聞くことができ、選択肢が広がる。
・対面で得られる情報と変わることが少なそうだから。
学生の声 対面支持
・学生の雰囲気も企業の雰囲気も分かり、比較しやすいと感じた。
・Webでは質問を拾ってもらえないことがあったため。
・職場の人間関係や雰囲気を最も重視していたため。
・(個別説明会で)企業の方に顔を覚えてもらいやすく、質問等もしやすいため。
しかし、入社の決め手について聞くと、Web、対面支持ともに、労働時間や休日・休暇制度などの「働く条件」、収入や各種手当て、福利厚生などの「待遇」、「将来性」、「仕事にやりがいを感じられそうか」の4項目が挙げられています。
対面で会社の雰囲気や社員の人柄など、手触り感のある情報を知りたいと思う人が一定数いる一方で、入社の判断は、さまざまな条件をシビアに見極めて、ということかもしれません。
リクルート就職みらい研究所 栗田貴祥 所長
「会社の雰囲気や社員の人柄を知ることも大事ですが、入社の決め手となってはいない以上、Webでも対面でも自分に必要な情報を事前に整理して取りに行くことが大切です。説明会に参加することを目的とするのではなく、自分自身の基準を明確にしたうえで、企業との対話に臨む必要があります」
※対象:民間企業等を対象に就職活動を行った、全国の大学4年生・大学院2年生 期間:2021年11月24日~2021年12月1日 回答者数:2515人
あわせてごらんください
先輩のニュース活用術
教えて先輩! 澤円さん【前編】 “プレゼンの神様”が解説!就職活動で「伝える極意」
2022年02月25日
先輩のニュース活用術
教えて先輩! 農林水産省 白石優生さん【後編】 「国家公務員は“ブラック”」だけじゃない
2022年02月18日
先輩のニュース活用術
教えて先輩!COHINA代表 田中絢子さん【後編】 小柄な「あなた」に届けたい
2022年01月28日
時事問題がわかる!
目指せ!時事問題マスター 1からわかる!「北朝鮮とミサイル」 改訂版(1)ミサイル発射の狙いは?
2022年04月11日
時事問題がわかる!
目指せ!時事問題マスター 1からわかる!南海トラフ巨大地震(1)死者は最悪32万人?!いったいなぜ?
2022年03月09日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日