2021年12月28日
航空大手のANAホールディングスは、全日空などグループ各社で、再来年、2023年の4月入社から、地上で勤務する総合職の新卒の採用活動を3年ぶりに再開すると発表しました。ただ、客室乗務員については引き続き採用を見送る方針です。
発表によりますと、ANAホールディングスの傘下にある全日空などグループ各社は、再来年3月に卒業する大学生などを対象とした採用活動を3年ぶりに再開します。
採用を再開するのは、航空機の運航管理や整備などを行う地上勤務のいわゆる総合職です。
今回の採用活動にあたっては、大学などを卒業後3年以内で、ほかの企業で働いている人も対象とするということです。
会社によりますと、低迷している航空需要の今後の回復を見込んで、採用の再開を決めたということですが、採用人数については、需要動向を見極めながら必要最小限にとどめるとしています。
また、客室乗務員の採用については引き続き見送ることにしています。
一方、航空大手の日本航空は、赤坂祐二社長が今月10日の会見で、再来年の4月入社の採用活動について「再開を考えていきたい」と述べていて、会社が具体的な検討を進めています。
あわせてごらんください
人事が選ぶマストニュース
ANA(全日空)人事担当者に聞く エアラインは"国際情勢"と密接。アンテナの翼を広げよう
2019年03月01日
先輩のニュース活用術
教えて先輩! コピーライター阿部広太郎さん【後編】 君の“好き”に進もう! 自分に合う仕事の見つけ方
2021年12月24日
就活ニュース
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
人事の目線⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
ことしの賃上げどうなる? 100社アンケート 慎重姿勢浮き彫りに
2022年01月25日
春闘 事実上スタート 経団連“収益拡大なら積極的に賃上げを”
2022年01月25日
就活のギモン 人事の目線 (5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑶ レイアウトが読み解くカギってどういうこと?
2022年01月12日
就職先の規模の前に やりたいことを明確に 20代の選択(2)
2022年01月07日
抽象的な夢より、具体的なアクション 20代のキャリア選択(1)
2022年01月05日
就活のギモン 人事の目線 ⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
『業界地図』編集長に聞いてみた ⑴ そもそも業界研究って何をすればいいの?
2021年12月09日