2021年07月26日
「就活は自分1人でのたたかいだから、まわりは関係ない」
そんな風に思っていても、だんだんまわりのこと、気になってきますよね…
「いま、何社ぐらい受けてる?」「どうやって企業探しをしてる?」そんな気になる情報をまとめました。
(以下、ディスコ「7月1日時点の就職活動調査」より)
【3人に1人が継続中】
7月1日現在、就職活動を続けている学生は32.6%。(ディスコ調査による)
就活生の約3人に1人の割合です。
内定をまだもらっていない人もいれば、「まだ行きたいと思う企業の選考が続いている」という理由で内定後、就活を続けている人もいる様子。
では、みなさん、手元にどのくらいの企業が残っているのでしょうか。
選考中の企業と受験予定の企業の合計は、平均3.6社。
新型コロナの影響で選考が遅れていた21年卒と比べて約1社、コロナ禍前の20年卒と比べても0.5社少なくなっています。
年々、選考の早期化が進んでいることに加え、オンラインの活用によって効率化が進んだことで、良くも悪くも早期に決着がつく傾向が強まっていることが見てとれます。
【今後の方針は?】
手持ちのエントリー企業の数が減ってくると、やはり不安が募るもの。
では、今後の就活をどう進めていく予定なのか尋ねました。
「選考が進んでいる企業に絞って活動する」と答えた学生が25.1%。
前月より7.6ポイント減りました。
一方、「幅広くエントリー企業を増やしていく」と答えた学生は36.1%。
こちらは、前月より8.4ポイント増えています
仕切り直しに向け、これまでの志望を見直そうという動きが目立ちます。
【どうやって探してる?】
次に、エントリーする企業を見つけるためのツールについて尋ねました。
「就活情報サイト」が8割超えでトップ。次いで、オンラインでの「合同企業説明会」が32.5%。
エージェントを利用している就活生も約4人に1人に上りました。
【“9月以降”が約4割】
最後に、いつまでに就職先を決定したいのかの希望について聞きました。
その結果、8月までには決めたいという学生が60.1%。
一方、9月以降を見据えている学生も39.9%に上りました。長期戦を覚悟している学生も少なくないようです。
そんな学生たちの生の声は…
▽たとえ長期戦になったとしても、この時期に得られた教訓は必ず今後の人生の糧になると信じています。(文系男子)
▽早く内定を決めて、勉強に集中したいです。(理系女子)
▽周りに流されず自分の軸をしっかりもってやりたい。(文系女子)
ディスコの担当者は「夏・秋に選考を行っている企業もたくさんあるので、焦る必要はありません。これまでの就活を振り返り、キャリアセンターやエージェントなどから情報を集めつつ、視野を広げて行動力を高めていくことが重要です」としています。
※回答者数:1200人、調査期間:2021年7月1日~5日
あわせてごらんください
就活ニュース
「もっとこうしておけば良かった!」22年卒に聞く 就活で後悔したこと
2021年07月15日
あわせてごらんください
就活ニュース
「企業の何を見たらいいの?」23年卒向け就活のギモン 就活準備編⑹
2021年07月20日
就活ニュース
「ゼロから始める情報収集法は?」23年卒向け就活のギモン 就活準備編⑸
2021年07月16日
就活ニュース
「もっとこうしておけば良かった!」22年卒に聞く 就活で後悔したこと
2021年07月15日
先輩のニュース活用術
教えて先輩!VERY編集長 今尾朝子さん【前編】 “届く”企画はどうつくる?
2021年07月09日
先輩のニュース活用術
教えて先輩!バーチャルサイクリングZwift 福田暢彦さん バーチャルサイクリングで目指す平等って?
2021年07月02日
インターンシップに参加する時に必要な心構えって?<インターン人気企業に聞く・ニトリ編>
2022年08月23日
24卒 就活のギモン講座 (8) 「やりたい仕事」の見つけ方
2022年08月09日
24卒 就活のギモン講座 ⑺ 2人の専門家に聞く 自己分析の方法
2022年08月03日
人生100年時代のキャリア(3)「大学生のうちにやっておくべきこと」ってなに?
2022年07月28日
「採用人数が足りていない!」という企業が多数 追加募集の動きも
2022年07月27日
24卒 就活のギモン講座 (6) OB・OG訪問のポイントって?注意点は?
2022年07月26日
人生100年時代のキャリア(2)これからのキャリア どう描けばいいの?
2022年07月21日
24卒 就活のギモン講座 (5) 企業研究ってどうやったらいいの?
2022年07月20日
人生100年時代のキャリア(1) わたしたちが意識すべきことって何?
2022年07月15日
24卒 就活のギモン講座 ⑷ インターンシップ 質と量はどっちが大事?
2022年07月12日
24卒 就活のギモン講座 ⑶ インターンシップの目的ってなんですか?
2022年07月08日