2021年04月30日
コロナ禍2年目となる就職活動。
不安を抱えながら活動している学生も多いと思いますが、リクルートワークスによると、来春卒業する就活生に対する「求人倍率」は、1.50倍と前年から0.03ポイント低下しました。
この水準、どう受け止めたらいいのでしょうか?
※リクルートワークス「大卒求人倍率調査(2022年卒)」より
【新卒採用は底堅い】
リクルートワークスによると、全国の民間企業の求人数は、前年の 68.3 万人から 67.6 万人へと 0.7 万人減少(1.0%減少)。 一方、学生の企業への就職希望者は、前年 の44.7 万人から 45.0 万人へと 0.3 万人増加(0.6%増加)し、就職希望者より求人数が 22.6 万人多くなっています。
この結果、2022年卒の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.50倍。(※求人倍率=仕事を求めている人1人に対して企業から何人の求人があるかを示す)
前年(6月調査)に比べると、0.03ポイントとわずかに減りましたが、ほぼ横ばいで推移していて底堅い数字となっています。
企業の規模別に求人総数を前年と比べてみると、
従業員の規模が「300人未満」では0.2%減少、「300人から999人」では6%減少しています。
一方で、「1000人から4999人」では0.7%増加、「5000人以上」では3%増加していて大企業では増えています。
リクルートワークス研究所 茂木洋之研究員
「大企業では採用意欲が高まってきていますが、中小企業ではコロナの影響からの回復が遅れているようです。学生たちも、経営基盤の強い大企業を志望する人が増えていて、安定志向の傾向が見られます」
【採用意欲は業種によって違う】
新型コロナの感染拡大で、新卒採用への意欲は業種よって大きく差が出ています。
採用を減らしたり、中止したりした企業の割合が高かったのは、緊急事態宣言などで時短や休業を余儀なくされた「飲食・宿泊業」が最も高く59.2%、次いで航空や鉄道会社などを含む「運輸業」で37.3%、旅行会社などを含むサービス業で31.6%となりました。
いずれも、新型コロナで大きな影響を受けている業界です。
一方で、「採用数は変更していない」と答えた割合が高かった業種は、「金融・保険業」(93.3%)、「医療・福祉」(91.3%)、「建設業」(87.5%)などとなっています。
全体としては7割余りの企業が「採用数は変更していない」と回答していて、コロナによる新卒採用への影響は限定的と見られます。
リクルートワークス研究所 茂木洋之研究員
「企業は、コロナが収束したあと人手不足にならないよう中長期的な計画で採用しているので、急に採用を減らす企業が増えることはないと思います。今はそこまで悲観するような状況ではないといえます」
リクルートワークスの調査を基に作成
【これからどうなる?】
3回目の緊急事態宣言が出され、いまだ収束の兆しが見えないコロナ禍での就職活動。
このグラフは、過去15年余りの求人倍率の推移です。リーマンショックの影響を大きく受けたおよそ10年前は、採用見送りや縮小する企業が相次ぎ求人倍率が1.2倍台まで低下しました。
今回の求人倍率をみる限り、リーマンショックの時ほどの影響は出ていませんが、今後の見通しはどう考えたらいいのでしょうか。
リクルートワークス研究所 茂木洋之研究員
「不確定な要素が多いですが、今後しばらくは今の水準から横ばいで推移するのではないかと思います。コロナによる影響は企業ごとの個体差が大きく、業種全体では低調でも採用を拡大している企業もあります。就活生は、WEBなどで発信された情報をしっかり精査し、自分に合った企業を見つけていくことが大切だと思います」
焦らず、情報収集をしながらがんばりましょう!
調査対象:従業員規模5人以上の全国の民間企業
調査期間:2021年1月30日~3月4日
回答社数:全国の企業4459社
編集:永野亜希
あわせてごらんください
就活ニュース
「あれだけ面接官と盛り上がったのに落ちました、なぜ?」就活のギモン面接編
2021年04月23日
先輩のニュース活用術
教えて先輩!「少年ジャンプ+」副編集長 籾山悠太さん【前編】 デジタルで漫画の未来を切り開く
2021年01月25日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日