2021年05月10日
内定の電話が来た!うれしすぎて夢みたい。
え?でも、本当に夢だったらどうしよう……。
そんな不安を抱えた時に、文書で内定のお知らせをもらえるのでしょうか?今回も専門家のみなさんに聞いてみました。
(学生リポーター:石川将也(22年卒) 勝島杏奈(21年卒) 司会:石井隆広NHKアナウンサー)
石井アナ
就活生からの質問です。
希望する企業から電話で内定の連絡がきました。
でも、「電話だけだと不安なので、正式な文書を出してもらうようお願いする事はできるのでしょうか」という質問です。
勝島さん、この質問どうですか。
21年卒
勝島
この不安になる気持ちは本当によく分かります。
私自身も、内定をもらった瞬間って、本当にうれしくて、夢なのか現実なのか分からなくなって、初めてほっぺを自分でつねりました(笑)
電話となると、この瞬間が幻聴だったんじゃないかって思ってしまうかもしれません。正式な書類が欲しい気持ちはすごくよく分かります。
そうですね。僕も内定の書類をいまだに取ってあります。
内定の書類を企業にお願いする事ができるのかどうか。専門家の皆さんお答え下さい。
まずは「○」の中野さんからお願いします。
伝えて問題ないと思います。
中野さん
具体的には「正式な文書を書面でいただけませんか」、「それはいつごろもらえるのでしょうか」という質問ですと、企業も答えやすいでしょう。
さらには「正式文書があれば、(他に内定をもらった)他社にお断りの連絡をしようと思ってるんです」って伝えますと、より早く出してくれると思います。
「オファーレター」などをメールで送ってもらえれば、安心できると思います。
寺口さんも同じ「○」でしたね。
そうですね。「オファーレター」っていうものが存在してるので、それを下さいというのは問題ないかなと思います。
寺口さん
ちなみに「オファーレター」って、どういうものなんでしょう、中野さん。
「オファーレター」自体は詳細な条件は書いてなくて、ただ「内定ですよ」って正式に書いてある文書ですね。
それを「オファーレター」っていうんですね。
中途採用などでは、先に「オファーレター」を出して、企業側から採用意志を伝える。
そこから詳細な条件を決めて、雇用契約書を作っていく流れがけっこう一般的になってきています。
「正式に採用する意思がありますよ」っていう表明ですね。
分かりました。
「△」がおふたりでしたね。まずマイナビの高橋さん。
私が「△」にした理由はいくつかあるんですけど、簡潔に申し上げると時期によるかなってことですね。
高橋さん
早期(の選考)ですと、正式な文書を出すのは少し待って欲しいと企業が考える場合もあると思います。
あるいは、文書はだめでもメールだったらOKという企業もあるかもしれません。企業によって対応が違うということで「△」にしました。
「ちょっと待ってね」って言われるのは、どうしてなのでしょうか。
「選考は6月1日から」としているけれども、企業によっては、それ以前の時期でも「合格です」と学生に伝える場合があるからです。
その時期は、学生に対して、「内定です」って直接的な文言は使えないってこともあります。
なるほど。
同じく「△」の増本さん。
(学生が)求めたタイミングで(企業が)すぐ出してくれるかどうかは「△」ですね。
増本さん
ただ、学生から聞くのは構わないと思います。
大事にしてもらいたいのは対話で「心配だから文書で欲しいです」と人事の方とやり取りできたらいいんじゃないかと思いますね。
そうですね。学生も不安な気持ちがあるのであればちゃんと伝えて、お互いにコミュニケーションを深めていった方がいいということですね。
そちらの方が、健全ですし、本当に必要であれば会社としてもオファーレターを準備しようとかっていう話になるかもしれないです。
「他社を辞退します」ということになると、やっぱり本命の企業からの確約が欲しくなりますよね。
「基本的には相談して出してもらえることも多い」というのが、今回のまとめになりますね。ありがとうございました。
あわせてごらんください
就活ニュース
「あれだけ面接官と盛り上がったのに落ちました、なぜ?」就活のギモン面接編
2021年04月23日
就活ニュース
【動画】やった内定!だけど、電話だけでは不安・・・。文書でもらえますか?
2021年04月23日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日