就活ニュース

公務員が人気?志望者増加のワケ

2021年03月23日

  • お問い合わせ

「売り手市場」と言われていた世相を背景にここ数年、減少傾向にあった公務員志望の学生。よく、景気が悪くなると公務員人気が高まると言われていますが、ことしは状況に少し変化がみられるようです。

以下※「2022年卒マイナビ公務員イメージ調査」より

【減少傾向から一転…】

公務員を「就職先として考えている」と回答した学生の割合は23.3%。これまでの減少傾向から一転、去年の同じ時期に行った調査結果から2.1ポイント増えました。

なぜ、公務員になりたいのかの理由を聞いた結果がこちら。

 

マイナビの調査を基に作成

「安定している」を選んだ人の割合が7割近く。

次いで「休日・福利厚生が充実している」や「社会的貢献度が高い」などといった理由が続いています。

さらに、新型コロナの感染が拡大する前と比べて志望度に変化があったかを尋ねると、

「志望度が上がった」と答えた割合が11.5%「どちらかというと志望度が上がった」と答えた割合が20.9%という結果に。

 

<新型コロナの感染拡大前と比べた公務員志望度>

「志望度が上がった」 11.5%

「どちらかというと志望度が上がった」 20.9%

「変わらない」 54.5%

「どちらかというと志望度が下がった」 8.6%

「志望度が下がった」 4.6%

3割以上の学生が、新型コロナの感染拡大前より志望度が上がったと回答しました。

新型コロナの感染拡大が幅広い業種に悪影響を及ぼす中、安定した職に就こうという意識の高まりを反映しているとみられます。

 

【地方公務員は人気でも…】

コロナ禍で増加に転じた公務員志望の学生たち。ところが内訳を見ると、少し気になる結果も…。

 

マイナビの調査を基に作成

顕著なのは、市区町村への勤務を志望する割合の増加。去年より7.1ポイント増えています。このほか、都道府県に勤める地方公務員と国家公務員の一般職への志望も増加しています。

その一方で国家公務員の総合職は、いまだ減少していることが明らかに。

「きつそう」「勤務時間が長そう」といった悪いイメージが定着してしまっていることが要因だと見られます。

 

【巣ごもりの影響も?】

市区町村職員の人気が高まる中、こちらは、公務員を志望するにあたって誰に影響を受けたかを尋ねた結果。

 

マイナビの調査を基に作成

「父親・母親」と回答した割合が48.1%と最多に。次いで「友人」が16.5%、「兄弟・姉妹」は6.3%となっています。いずれも、去年より割合が増加していることが見てとれます。

逆に、わずかながらも減少したのが「小・中・高いずれかで出会った教師」と「大学の教授」。

こうした結果について調査にあたったマイナビは、コロナの影響で里帰りをした学生が一定数いたことが要因ではないかと分析しています。

「コロナの影響で大学の授業がオンラインになり、一時的に地元に里帰りした学生が一定数いたようです。そうした中、家族や古くからの親しい友人などと接する時間が増え、生まれ育った故郷で公務員として働きたいと思う学生が増えたのではないでしょうか」(マイナビ担当者)

地元に戻って故郷のために働く。こうした思いを掲げたUターン就職を選択肢として見直す動きが、公務員の志望者が増えている背景の1つにあるようです。

※[対象:来春(2022年)卒予定の大学生・大学院生 期間:2021年1月18日~2月8日 有効回答:3081人]

最近のニュース一覧

New

半数近くが“オヤカク”経験 わが子の就活への向き合い方

2023年02月20日

入社後ギャップ「インターンシップ」が予防のカギに?

2023年02月15日

コロナ禍に直面の世代の就活 学生からは「ガクチカ」への悩み

2023年02月15日

将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識

2023年02月13日

2月内定率は19.9% 選考の早期化がいっそう顕著に

2023年02月10日

20代が仕事選びで重視していることって?

2023年02月09日

ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」

2023年02月08日

新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」

2023年02月06日

新入社員に聞きました 社会人の生活を漢字1文字で表すと?

2023年02月02日

いよいよ就活本格化 みんなどんな準備をしてる?

2023年02月01日

「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは

2023年01月25日

ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」

2023年01月23日

新卒の基本給 あがっている業界はどこ?

2023年01月20日

ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」

2023年01月17日

ことばから探る仕事に役立つ視点 心に残ることば③

2023年01月16日

運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!

2023年01月12日

ことばから探る仕事の原動力 心に残ることば集②

2023年01月10日

新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①

2023年01月06日

ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します

2022年12月30日

DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ

2022年12月28日

「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました

2022年12月27日

企業の採用意欲は回復基調 初任給引き上げの動きも

2022年12月23日

DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは

2022年12月22日

24卒に聞く 志望業界って決まってる?どうやって決めたの?

2022年12月20日