就活ニュース

コロナでどう変わった 大学生たちのライフスタイル

2021年03月03日

  • お問い合わせ

いまだに収束の見通しがたたない新型コロナウイルス。この間、大学生たちは従来からのライフスタイルの変更を余儀なくされています。

「アルバイトは?」「娯楽は?」アンケ―トを通じてアフターコロナの変化を見ていきます。

以下、「マイナビ2022年卒大学生のライフスタイル調査」より【対象:2022年卒業予定の大学生・大学院生 期間:2020年11月26日~12月23日 有効回答数:3938人】

【学校】

 

マイナビ調査より抜粋して作成

新型コロナウイルスの影響で、大学ではいまだにオンライン授業がメインのところも少なくありません。

実際、どのくらい学校に通っているかをたずねたところ、全体の平均はわずか週1.8日。

文理別にみると、文系が平均1.2日、理系は平均2.9日という結果に。

コロナの影響が出る前は週4.1日~4.4日で推移していたので、例年の半分も通えていないことがわかります。

 

【アルバイト】

 

マイナビ調査より抜粋して作成

学生の貴重な収入源となるアルバイトにも影響が見られます。

定期的なアルバイトをしている学生の週平均のアルバイト日数は2.7日で前の年より0.2日減少。アルバイトをしている時間も週平均13.4時間と、前の年と比べて1.8時間減りました。

働く時間が減れば、当然、実入りにも影響するわけで…。全体の1か月の平均収入は、3万3559円。前の年と比べて5914円(-15%)減っています。

学生が多く働く飲食店やカラオケ店などで、休業や時短営業を余儀なくされたことが影響していて、思うようにシフトに入ることができなかった学生も多いようです。

 

【娯楽】

こうした中、学生たちは余暇をどう過ごしているのでしょうか。「いま何に楽しさを感じているか」を尋ねました。

まずは男子から。

マイナビの調査を基に作成

「YouTube・動画鑑賞」が1位という結果に。次いで「会って話す」「ゲーム」などがつづきます。

続いて女子の結果がこちら。

マイナビの調査を基に作成

「会って話す」が1位。次いで、「YouTube・動画鑑賞」「SNSを見る」などが続きます。

男女とも、前年と比べて上位に大きな順位の変動はありませんでしたが、「YouTube・動画鑑賞」の需要が増えていることがわかります。ミュージックビデオやゲーム実況といった動画の人気が高いようです。

また、男女問わず「会って話す」が上位に。なかなか会えない状況だからこそ、親しい友人などと会えた時は、その場がこれまで以上に楽しく感じられるのかもしれません。

コロナで行動が制限されている中でも、充実したライフスタイルを目指す学生たち。

調査を行ったマイナビは「コロナ禍を機にさまざまなジャンルにおけるWEBコンテンツが充実してきました。こうした状況に適応することでうまく楽しみを見出すことができている学生もいるようです」と話しています。

早くコロナが収束することを願うばかりです。

最近のニュース一覧

New

ことしの就活 漢字1文字で表すと…

2023年10月17日

就職内定率は92.0% 多くの企業で内定式

2023年10月12日

グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?

2023年10月03日

24年卒 就活用語ランキング ことし流行したのは…

2023年09月28日

こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?

2023年09月21日

学生が求めるものは? 選考では何を質問される?

2023年09月19日

9月の内定率は91.5% 内定式は対面開催が大幅に増加

2023年09月14日

グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?

2023年09月11日

就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?

2023年09月08日

就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法

2023年09月04日

グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?

2023年08月30日

悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ

2023年08月25日

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?

2023年08月21日

8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続

2023年08月10日

24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も

2023年08月09日

就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?

2023年08月04日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(3) 親からの期待に押しつぶされそう…こんな時ってどうすればいいですか?

2023年07月28日

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

気になるビジネスマナー(2)どうやって身につければいいの?

2023年07月24日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…

2023年07月20日

気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?

2023年07月18日

就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は

2023年07月14日