2021年02月12日
面接やインターンシップで多くの企業が採り入れている「服装自由」。
ユニクロなどを運営するファーストリテイリングの人事担当・宗岡さんに、実際に服を見ながらどんな服を選んだらいいのかポイントを教えてもらいました。
まずは、好印象を持たれる少しカッチリめの着こなしについて、学生リポーターが試してみました。
学生
白賀
スーツだと上下セットアップが基本だと思うんですけど、上下で色が違う組み合わせでもいいんですね。
かっこいいと思います、問題ないですね。
宗岡さん
グレーのジャケットでもいいとは意外でした。
グレーは大丈夫です。オフィスカジュアルでよく着る格好です。
テクニックとして、上のほうに明るい色を持ってきたほうが顔が明るく見えるので、シャツやジャケットに明るい色を取り入れるといいと思います。
どんな色にどの色が合うのか、よくわからないです。就職活動で着る服の色づかいで意識することってありますか。
基本的に色相が遠いところは使わないほうがいいかもしれません。
色相が遠いところって何ですか?
虹色の順番のように、赤、橙、黄色ってグラデーションがあるんです。
例えば、赤と青はちょっと遠い場所にあるので、あえて使う時はどちらかを目立たせたい場合に使うわけです。
なるほど・・。確かに赤と青の組み合わせって目立ちますね(笑)。
わかりやすいようカジュアルな服をお見せしましたけど、その人よりも服のほうが目立ってしまいますよね。
プライベートで遊びに行くなら、赤と青の組み合わせはかっこいいんですが
第1回目でもお話ししたとおり、面接やインターンシップはあくまで人が主役で、服は人を引き立てるためのものなので
近いところの色でコーディネートしたほうが就職活動では馴染みやすいと思います。
服装自由に込められた人事の狙いについて聞いた“服装自由”って何を着たらいいの?(1)はこちらから
色使いで印象が変わるなんて全然、知りませんでした。
ジャケットの中はTシャツでもいいんですか?ワイシャツじゃなきゃいけないと思っていたのですが。
大丈夫です。Tシャツ1枚だけだとちょっと心もとない印象になるけど、ジャケットを1枚重ねると、ちゃんと備えた感じになりますよ。
インターンシップだけではなく、面接も大丈夫ですか?
どちらも問題ないと思います。
中に着るインナーの色合いは、どんなものがいいでしょうか?
春先は青などの寒色がさわやかに見えていいですよね。
オンライン面接の場合は目がチカチカすると言いましたが、対面の面接なら青のストライプは爽やかな印象でおすすめです。
秋ごろなら茶色を合わせてもいいかもしれませんね。
インターンシップに着ていきやすい、よりカジュアルな着こなしについて解説した「面接の“服装自由”って何を着たらいいの(3)」はこちらから。
学生
小野口
こんどは、女性向けの着こなしについてです。いろんなカラーバリエーションがありますけど、パンツはピンク色でもいいんですか?
就職活動は春先の時期が多いので、季節感を取り入れるのはいいと思います。
全身ピンク色だと20年前からタイムスリップしたような、微妙なコーディネートになってしまうかもしれませんが・・。
色で言うと、ピンクからインナーで白になって、顔に目線が誘導されるような色使いです。
面接は顔を見て話すので、さっきもお伝えしましたがインナーは上に目線がいくよう明るい色使いにするといいと思います。
ジャケットはノーカラーでもいいんですね。
全く問題ないと思いますよ。インナーを白色にしてノーカラーの紺色のジャケットなどを合わせると、落ち着いた雰囲気になりますよね。
これは、シャツとパンツの組み合わせですね。こういう着こなしの場合、シャツはパンツの中に入れて着たほうがいいんですか?
グレーと黒の同系色でまとめてますが、シャツを入れたほうがきちんとした印象にはなりますね。足も長く見えますよ。
次はスーツですね。リクルートスーツだと黒っぽい色が多いと思うんですけど、色を変えるとずいぶん印象が違いますね。
そうですね。スーツならベージュなんかもいいと思います。中はシャツでもTシャツでもいいですよ。服はかけ算で印象が変わりますから。
靴はヒールを履いたほうがいいんでしょうか?
普段履き慣れた靴でいいです。ヒールだったら、いつもと同じ高さでいいと思います。
足が痛くなったら困りますし、あえて高いヒールを履く必要はないです。
アクセサリーなどはどうですか?
これも服の話と同じです。アクセサリーにしか目がいかないかたちになるよりは、面接官の目がご自身にいくようにしたほうがいいと思います。
お母さんやおばあちゃんの形見で、それをつけていると自信がわくというなら別ですが・・。
ピアスなども同じですか?
大きすぎて、ピアスにしか目がいかないと、お互い残念ですよね。
時計もつけるかどうか迷うんですが。
どちらでもいいんじゃないですかね?面接の残り時間を知りたいとか、実務的に必要ならつけてくればいいですし。
時計のバンドは皮か金属かどちらがいいでしょうか?
1年で何百人も面接していますけれど、時計の種類でいいとか悪いと思ったことはないですね。
ちなみに、アパレル業界の面接を受ける場合は、そこのブランドを着ていったほうがいいんですか?
まあそうですね(笑)。なにも全部揃えていく必要はないと思いますが、1つでも使ってくれているのがわかると、やはり嬉しいというのはあります。
いかがでしたか?インターンシップなどでも着ていきやすい、よりカジュアルな着こなしについて解説した「面接の“服装自由”って何を着たらいいの(3)」はこちらから。
編集 永野亜希
あわせてごらんください
就活ニュース
面接の“服装自由”って何を着たらいいの(3)?~カジュアル編
2021年02月19日
就活ニュース
私の「ES」どこがささったの?バンダイナムコエンターテインメント編
2021年02月12日
人事が選ぶマストニュース
ファーストリテイリング 人事担当者に聞く すべての人にカジュアルを
2020年04月23日
先輩のニュース活用術
教えて先輩! 慶應SFC教授・ヤフーCSO 安宅和人さん(3) 若者はどう生きる?
2021年02月05日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日