2020年10月13日
「コロナのせいで納得のいく就活ができなかったのが悔しい」「選考自体を受けられなかった」。新型コロナウイルスの影響で、例年とは違う就職活動を強いられた女子学生たちの声です。
リクルートキャリアのまとめによりますと、10月1日時点での2021年卒の学生の就職内定率は88.7%と、前の月と比べると3.7ポイント増えました。
6月1日時点では前年と比べて13.4ポイントあった差が、10月1日時点では5.1ポイントと縮まってきていて、コロナ禍でも緩やかな回復傾向にあるようです。
しかし、気になるデータがあります。
今年は女性の内定率が男性より5ポイント近く低くなっているのです。
去年のデータを見ると、女性のほうが男性より1.5ポイント上回っていました(10月1日時点)が今年は逆転しました。
例年ですと、この時期は男女の差が大きくなることはあまりないといいます。
新型コロナウイルスは、男女問わず就職活動に大きな影響を及ぼしましたが、なぜこのような結果になっているのでしょうか?
アンケートの中に、こんな女子学生の声がありました。
新型コロナの影響で、ことしは航空会社、旅行会社、ブライダル、ファッション業界など、女性に人気がある採用人数が多い企業で、軒並み採用の抑制や中止が相次ぎました。
たとえば航空業界では、JALがグループ全体でおよそ1700人、ANAはグループ合わせて37社でおよそ3200人を採用する予定だったものの、両社とも7月に採用中止を発表しました。
子供の頃から、こうした業界を目指していたのに、あきらめざるを得なかったという人も多いかもしれません。
リクルートキャリアでは、採用中止などの動きが女性の内定率に影響したと分析しています。
内定率は年末にかけて、さらに上昇していくと予想されていて、内定をとるためには柔軟に考えることも必要かもしれません。
※リクルートキャリアによる「就職プロセス調査(2021年卒)」より
集計対象:「リクナビ2021」にモニター登録した大学生991人
期間:2020年10月1日~5日
あわせてごらんください
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日