2020年08月07日
2021年卒(現4年生)の8月1日時点の就職内定率は前の年の同じ時期に比べて大幅に低下。
一方で、就職希望者に対する求人の数を示す「大卒求人倍率」は、バブル崩壊やリーマンショック後ほどの低い水準ではないといいます。
先の見えない新型コロナウイルスの感染拡大、これからの就活にどのような影響を与えるのでしょうか。
【内定率は8割も 文系が苦戦】
就職情報サイトの「リクナビ」などを運営するリクルートキャリアは、8月1日時点の21年卒の大学生の内定率を発表しました。(調査期間:8月1日~3日 調査対象:大学生945人)
内定率は81.2%で、7月1日時点(73.2%)と比べると8ポイント上昇しています。しかし、新型コロナウイルスの影響で対面の面接ができなくなるなど、採用スケジュールが遅れ、去年と比べると10ポイントの大幅な減少です。現在の内定スケジュールになった17年卒とほぼ同じ水準(79.3%)だということです。
内定率を文系・理系別に見てみると、理系は90.8%(前年同月比 -3.5ポイント)でしたが、文系は76.9%(前年同月比 -12.9ポイント)と、文系の学生が苦戦している様子が分かります。
【大卒求人倍率 10年ぶり大幅下落】
一方、仕事に関する調査研究を行うリクルートワークス研究所は、企業の採用予定数などを調査し、「大卒求人倍率」を発表しました。(調査期間:2020年6月9日~23日 回答社数:3733社)
21年卒の学生について「大卒求人倍率」は1.53倍で、20年卒の1.83倍から0.3ポイントの低下。前年より低下するのは2年連続で、前年比で0.3ポイント以上の大幅低下は10年ぶりです。
ただ、「大卒求人倍率」1.53倍は2015年卒と同程度の水準で、担当者は「新型コロナウイルスの感染拡大で採用計画が縮小したとみられるが、バブル崩壊やリーマンショック後のような低い水準ではない」としています。
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日