2020年06月01日
長期化する新型コロナウイルスの影響。
これまで、売り手市場で学生有利と言われてきた就職活動。
WEB化が一気に進んだ採用形態、企業の業績の先行きの不安定さ・・・。就活にはどんな影響が見込まれるのでしょうか。6月の本格的な選考解禁直前に、就職情報会社ディスコが主要企業に行った調査から見ていきます。
【2021年卒の採用計画】
皆さんが一番気になる、2021年卒(現4年生中心)の採用計画の見通しはどうなのでしょうか。
新型コロナの感染拡大による採用活動への影響を尋ねたところ、およそ7割は、当初の計画通りと回答。
「下方修正する」は17.6%、「採用中止」は1.2%ですが、
全体の1割が未定との回答、影響がどこまで広がるのか注視する必要がありそうです。
【現時点での採用活動の感触】
企業に就職活動の現時点での感触を尋ねたところ、「順調」が計28.5%に対し、「苦戦」が計32.1%でした。また、どちらでもないが39.4%と最も多い回答でした。
今期の採用活動は、“本番”を迎える直前の2月下旬から対面での説明会などがほぼすべて延期となりました。
WEB面接で採用を進めた企業が多くありますが、“最終面接は対面で”と採用活動を一時延期した企業もありました。
学生側も、「対面」での企業側へのアプローチがほとんどできていないまま「内定」に至ったケースも多くありそうです。
複数の「内定」から、最後に1社を選ぶ学生も多く、採用に、影響が出たのか、出ていないのか、もう少し推移を見守る必要がありそうです。
【就職環境の見方・変化】
調査では企業に就職環境についての影響も尋ねました。
最大のポイントは、「売り手市場」が変化するかどうかです。
売り手市場の傾向は変わらない 47.7%
買手市場に変化してきている 50.5%
拮抗していますが、「買い手市場に変化」との回答の背景には、企業の先行きの不透明さがあるようです。業界によっては求人が減り、ハードルがあがるかもしれません。
【夏採用・秋採用実施予定】
6月から本格的な選考が解禁されますが、夏以降の採用予定も尋ねました。
2021年卒の夏採用について予定があると答えた企業は計37.7%。
このうち、6.6%はコロナの影響で追加で実施すると答えています。
全体の3分の1以上の36.8%の企業が「未定」。
秋採用、通年採用も「未定」の企業が最も多くなっています。
新型コロナウイルスの影響により、採用を一時中断する企業も出ていて、
2021年卒の採用活動は長期化する可能性が出ています。
〈2021年卒採用活動の感触等に関する緊急企業調査〉
調査日:2020年5月20日~25日 対象:全国の11572社 回答:1122社
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日