2020年05月18日
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、劇的に変化していることしの就活。説明会やセミナーはオンラインで、面接も対面ではなくWEB面接に、と、もはやWEBを使った選考は避けられない状態になっている。
でも、オンラインで相手とコミュニケーションを取るには、安定した通信環境が必要になる。就活生の自宅の通信環境はどうなっているのだろうか。
【3人に1人は通信容量に制限】
就職情報大手の「マイナビ」が21年卒の大学生・大学院生を対象に、自宅の通信環境について聞いた(調査期間:4月24~30日 有効回答:9478人)。
◎通信容量の制限の有無では…
制限なし 66.9%
制限あり 33.1%
◎マイナビの担当者
就活応援ニュースゼミでは、WEB面接の参考にしてもらおうと、「あさイチ」キャスターの近江友里恵アナウンサーに模擬のWEB面接を受けてもらった。
近江アナ流WEB面接のポイントは、、、
▼はっきり話す▼カメラは面接官の目▼豊かな表情 など
(※詳しくは以下の記事をご覧ください。)
WEB面接 NHK近江アナがやってみた
(1)ポイントは【はっきり話す】
(2)ポイントは【カメラは面接官の目】
(3)ポイントは【豊かな表情】
(4)ポイントは【“カンペ”使いたいけど・・・】
(5)ポイントは【きれいな映り方は?】
(6)ポイントは【印象に残るエピソード】
【不安は採用活動の縮小】
新型コロナウイルス感染拡大の中、学生が就職活動を進めるうえで不安なことは以下の通り。(複数回答)
学生たちが、先行きの不透明さや対面の機会がないという前例のない就職活動に不安を抱えていることがうかがえる。
しかし企業は、新型コロナウイルスの影響で、採用数を減らすことがあるのだろうか。
実際に新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2021年卒新卒採用予定数を変更するかどうかを1926社を対象に調べたところ、「当初の予定通り」との回答が最も多く、82.6%だった。(※マイナビ 2021年卒 企業新卒採用予定調査より)
「採用人数が縮小するのではないか」という学生の不安と、企業の採用に対するリアルな考え方には、大きな開きがあることが2つの調査からみてとれる。
◎マイナビの担当者
インターンシップに参加する時に必要な心構えって?<インターン人気企業に聞く・ニトリ編>
2022年08月23日
24卒 就活のギモン講座 (8) 「やりたい仕事」の見つけ方
2022年08月09日
24卒 就活のギモン講座 ⑺ 2人の専門家に聞く 自己分析の方法
2022年08月03日
人生100年時代のキャリア(3)「大学生のうちにやっておくべきこと」ってなに?
2022年07月28日
「採用人数が足りていない!」という企業が多数 追加募集の動きも
2022年07月27日
24卒 就活のギモン講座 (6) OB・OG訪問のポイントって?注意点は?
2022年07月26日
人生100年時代のキャリア(2)これからのキャリア どう描けばいいの?
2022年07月21日
24卒 就活のギモン講座 (5) 企業研究ってどうやったらいいの?
2022年07月20日
人生100年時代のキャリア(1) わたしたちが意識すべきことって何?
2022年07月15日
24卒 就活のギモン講座 ⑷ インターンシップ 質と量はどっちが大事?
2022年07月12日
24卒 就活のギモン講座 ⑶ インターンシップの目的ってなんですか?
2022年07月08日