2020年01月17日
この春、卒業する予定の大学生の就職内定率は、先月(2019年12月)の時点で87.1%と調査を始めた平成8年以降、2番目に高い水準となったことがわかりました。
厚生労働省と文部科学省が、全国から抽出した62の大学に通う4700人余りの学生を対象に調査したところ、先月1日時点の就職内定率は87.1%でした。
これは前の年の同じ時期と比べて0.8ポイント低いものの、調査を始めた平成8年以降、去年に次いで2番目に高い水準となっています。
男女別に見ますと、男性が85.8%、女性が88.6%で男性は前の年より1.7ポイント低くなった一方、女性は0.1ポイント高くなっています。
また、地域別では、北海道・東北が最も高く89%、関東が88.7%、近畿が88.3%、中部が85.6%、九州が82.7%、中国・四国が81.4%で、北海道・東北と九州では前の年より高くなりましたが、それ以外の地域では低くなっています。
厚生労働省は「企業の採用意欲は高く内定率も高い水準を維持しているが、まだ内定が決まっていない学生もいるため、大学と連携して引き続き就職支援を行っていきたい」と話しています。
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日