2019年09月02日
三井住友銀行が、スーツ着用のルールを見直し、自由な服装を認める取り組みを本格的に始めた。フィンテックに参入したIT企業などとの競合で、大手銀行も経営環境が厳しくなる中、新しい発想を生み出す職場づくりにつなげたいとしている。
三井住友銀行は、勤務中にスーツを着用する原則を今月から取りやめた。
カジュアルな服装を認め、最初の営業日の2日は、東京 丸の内の本店にポロシャツなど好みの服装に身を包んだ行員が次々と出勤していた。
三井住友銀行では先月まで、夏場にはカジュアルな服装を認める試験的な取り組みを行っていたが、およそ9割の行員から継続してほしいという希望が出たため、東京と大阪にある本店に勤務するおよそ7000人の行員を対象に、1年を通じて認めることになった。
各地の店舗でも、今後、支店長など責任者が希望すれば、接客を行う担当者も含めてスーツ以外の服装を認めることにしている。
金融とITを融合したフィンテックの分野にIT企業などが相次いで参入し、大手銀行も経営環境が厳しくなっていて、三井住友銀行人事部企画グループの菅家哲朗部長代理は「業界を取り巻く環境が変わる中で、新しい発想で業務に取り組む必要がある。自由な服装を認めることをカルチャー改革の一端にしたい」と話している。
グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?
2023年10月03日
こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?
2023年09月21日
グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?
2023年09月11日
就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?
2023年09月08日
就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法
2023年09月04日
グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?
2023年08月30日
“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?
2023年08月23日
就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?
2023年08月21日
就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?
2023年08月04日
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?
2023年08月02日
就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します
2023年07月26日
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…
2023年07月20日
気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?
2023年07月18日
就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は
2023年07月14日