就活ニュース

リクナビ 社長が陳謝 内定辞退数値化は「学生視点の欠如」

2019年08月26日

  • お問い合わせ

就職情報サイト「リクナビ」の運営会社が、学生が内定を辞退する可能性を数値化して企業に提供していた問題について、社長が初めて記者会見した。社長は陳謝し、個人情報の扱いのチェック体制強化など再発防止策を明らかにした。

「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは、サイトを利用する就職活動中の学生の内定を辞退する可能性を数値化して34の企業に提供し、およそ8000人の学生については、本人の同意を得ていなかった。

リクルートキャリアの小林大三社長が26日夜、問題が明らかになって以降初めて記者会見した。

小林社長は冒頭、「個人情報保護委員会から勧告、指導を受けたことを厳粛に受け止め、再発する事がないよう一丸となって改善対応に取り組む。学生や関係者など多くの人に心配、ご迷惑をおかけし申し訳ございません」と述べ、陳謝した。

さらに「問題の根本は『学生視点の欠如』と『ガバナンス不全』にあると考えている。ゼロからの再出発として、事業の在り方を含め根本的な見直しを行う」と述べた。

また、再発防止策として、すべての商品やサービスで学生の視点で適切かどうか、複数の目でチェックする体制を整えることや、個人情報保護の観点から、リクナビ全体を横断的に見渡す責任者を新たに設置する、などとしている。

小林社長は、みずからの経営責任について「新卒者を対象にした事業は存続の危機にある。学生の信頼を取り戻すために何が必要か、組織をどう変えていくか、私自身、集中したい」と述べた。

利用した学生「不安を感じる」

「リクナビ」は、およそ80万人の学生が会員登録する国内最大規模の就職情報サイトで、就職活動をする学生の多くが利用している。

東京 町田市に住む大学4年生の小室駿さん(21)は「リクナビ」に登録し、これまでにサイトを通じて45社の採用選考にエントリーした。「リクナビ」を利用しないとエントリーができない企業や、面接など選考に関する連絡をサイトを通じて行う企業もあるため、小室さんは「リクナビは就職活動をする学生にとって、必要不可欠なツールだ」と話している。

エントリーした企業が内定辞退の予測データを購入していたかどうかは分からないということだが、小室さんは「周りの友人も全員使っている。信頼して登録したのに、個人情報が漏れていたと聞いて不安な気持ちになった。情報が選考に使われるなど、悪用されていなかったかとても心配です」と話していた。

先週都内で開かれた就職セミナーに参加した学生からも不安の声が聞かれた。大学4年生の女性(22)は「リクナビは周りの友人もみんな登録しているから、自分も使っていた。大手なので、情報の取り扱いは大丈夫だろうと安心していたけど、今回のようなことが起きてとても怖い。だからといってリクナビがないと応募すらできない企業もあるため、今後はきちんとルールを守ってほしい」と話していた。

都内の私立大学に通う4年生の男性(22)は「リクナビも企業なので、こういうことが陰で行われているのではないかという疑念は抱いていたが、まだほかにも隠していることがあるのではと心配に感じている。自分はすでに内定はもらっていて、きょうはほかの企業の研究という意味合いでセミナーに参加したのだが、こうした情報などもどこかに漏れたりしていないか不安に感じてしまいます」と話した。

最近のニュース一覧

New

ことしの就活 漢字1文字で表すと…

2023年10月17日

就職内定率は92.0% 多くの企業で内定式

2023年10月12日

グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?

2023年10月03日

24年卒 就活用語ランキング ことし流行したのは…

2023年09月28日

こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?

2023年09月21日

学生が求めるものは? 選考では何を質問される?

2023年09月19日

9月の内定率は91.5% 内定式は対面開催が大幅に増加

2023年09月14日

グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?

2023年09月11日

就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?

2023年09月08日

就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法

2023年09月04日

グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?

2023年08月30日

悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ

2023年08月25日

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?

2023年08月21日

8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続

2023年08月10日

24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も

2023年08月09日

就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?

2023年08月04日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(3) 親からの期待に押しつぶされそう…こんな時ってどうすればいいですか?

2023年07月28日

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

気になるビジネスマナー(2)どうやって身につければいいの?

2023年07月24日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…

2023年07月20日

気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?

2023年07月18日

就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は

2023年07月14日