2023年07月18日
就活を進めていく上で、知っておいて損はないのが「ビジネスマナー」に関する基礎知識。実際に働く人たちが「押さえておいた方がよい」と考えるマナーについて、約8000人のビジネスパーソンを対象にしたアンケートの結果から見ていきます。
※『エン転職』ユーザーアンケート『8000人に聞いた「ビジネスマナー」意識調査』より
まずは、ビジネスマナーって必要なの?というそもそものギモンについて、社会人の先輩たちに尋ねた結果を見ていきます。
【仕事を進める上でビジネスマナーが必要だと思いますか?】
○必要…71%
○どちらかといえば必要…27%
○あまり必要でない…2%
どうやら、社会に出たら一定程度のビジネスマナーが求められることになりそうです。
では、いったい、どんなビジネスマナーを身につける必要があるんだろう…?そんな問いに答える結果がこちら。
「あいさつ」と「ことばづかい」が同率1位に。この2つは、就活を進める上でも意識しておきたいところです。
●「あいさつ」と回答した理由
「あいさつや感謝の言葉を伝えるなどができなければ、お互いが疎遠になりミスコミュニケーションが起きやすくなるため。」(24歳女性)
●「ことばづかい」と回答した理由
「ことばづかいや口調が悪いと、人を不愉快にさせたりチームのパフォーマンスを低下させるから。」(46歳男性)
あいさつはともかく、ことばづかいはちょっと不安…、と思った方は以下をクリック!注意したいポイントについて記事の中でわかりやすく紹介しています。
そして3位に入ったのが「報告・連絡・相談」。インターンシップや面接などの場でも、分からないことをそのままにせず、積極的に質問する姿勢で臨むといいかもしれません。
●「報告・連絡・相談」と回答した理由
「仕事の流れや会社の成長を止めないため、信用を積み上げるために必要な要素だと思うから。」(48歳男性)
そして、4位は「服装・身だしなみ」について。
特に説明会などの案内に「服装自由」なんて書いてあると、どうしていいか分からない、といった声を毎年、よく耳にします。
こうした記載がある場合、過度に服装を気にする必要はありませんが、困った場合は一度会社に相談してみると不安が解消されるかもしれませんよ。
こちらの記事もぜひ参考にしてください↓
面接の服装自由って何を着たらいいの ?(1)
『エン転職』調査責任者 手塚伸弥さん
新入社員に求められる「最も基本的なマナー」については、学生のうちから意識して身につけていくといいと思います。アルバイトなどを通じていろいろな人間関係を作りながら学ぶ機会を増やしていくことを心がけていきましょう。
調査対象:転職情報サイト「エン転職」利用者
期間:2023年3月29日~4月25日
有効回答数:8042人
あわせてごらんください
就活ニュース
面接のギモン(1)エレベーターホールの言動も見られているってホント!?
2023年02月22日
就活ニュース
面接のギモン(2)立場によっても変わる!?面接官は就活生のどこを見ているの?
2023年03月07日
就活ニュース
面接のギモン(3)「すべての答えは自分のアピールに通ず」ってどういうこと?
2023年03月15日
就活ニュース
面接のギモン(4)想定外の質問がくると固まってしまいます。どう克服したらいいですか?
2023年03月27日
グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?
2023年10月03日
こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?
2023年09月21日
グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?
2023年09月11日
就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?
2023年09月08日
就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法
2023年09月04日
グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?
2023年08月30日
“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?
2023年08月23日
就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?
2023年08月21日
就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?
2023年08月04日
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?
2023年08月02日
就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します
2023年07月26日
就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…
2023年07月20日
気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?
2023年07月18日
就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は
2023年07月14日