就活ニュース

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

  • お問い合わせ

夏のインターンシップの選考で思うような結果が得られず、もう身も心も疲れてしまった…毎年、就活生のこんな悩みをよく耳にします。早期に立ち直り、気持ちを切り替えるためのコツについて、長年、就活生の悩みと向き合ってきた「東京しごとセンター」のアドバイザーに話を聞きました。

(聞き手:田嶋瑞貴 西條千春)

無理せず“距離を取る”

学生
西條

夏のインターンの選考から就活を始めた人も多いと思いますが、なかなか選考が通らず、心が折れてしまった、なんていう人の話も聞きます。

失敗を繰り返して気持ちがどんどん沈んでしまうというのはある意味仕方がないことでもあります。

倉持寿さん

でも、そこから再び気持ちを上げていくのはすごく大変なことですからね。

就活がうまくいかずにモチベーションが落ちかけていると感じたら、いったん無理せずに距離を置いてみましょう

左から、遠藤康子さん(1級キャリアコンサルティング技能士)、倉持寿さん(2級キャリアコンサルティング技能士)

「東京しごとセンターヤングコーナー」の就職支援アドバイザーとして、主に29歳以下の若い世代のカウンセリングや活動のサポートに応じている

学生
田嶋

いったん距離を置くと「ほかの学生と差が付くのでは」と不安になる人もいると思います。

そういう場合は、就活の代わりに“ガクチカ”のネタ作りをしてみたらどうでしょうか。たとえばボランティアなどを通じて。

気分転換にもなるし、自己PRのエピソードが見つかるかもしれませんよ。

何かしら将来につながることをやるということですね。

でも選考の本番はまだ先です。この時期に結果が伴わなかったからといって変に焦る必要はありませんよ。

遠藤康子さん

ただ、夏のインターンシップは企業によって早期選考につながっているケースもあるので、もしチャンスがあれば、しっかりと生かしたほうがいいと思います。

いずれにせよ、無理をせず活動していきましょう。

情報交換を大切に

これから本格的に就活をはじめると、いろいろツライこともあるんだろうなぁって思います。

心を健康に保っていくためにコツってありますか?

友人との情報交換を大事にしてみるといいと思います。

最近の就活生と話をすると、友人同士では就活の話をあまりしないって人が多いような感じがしています。

確かに親しい友人ほど相談しづらいかもしれません。

どうしてもお互いに比べてしまうところがあるので、話題に出しにくいですね。

孤独感を抱えていると落ち込みやすくなりますし、表情や言動にもマイナスの影響が表れたりします。

あまりタブー感を持たずに、オープンに就活を楽しむくらいの気持ちでいいと思います。

私も心がけてみようと思います。

撮影・編集:松原圭佑

最近のニュース一覧

New

ことしの就活 漢字1文字で表すと…

2023年10月17日

就職内定率は92.0% 多くの企業で内定式

2023年10月12日

グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?

2023年10月03日

24年卒 就活用語ランキング ことし流行したのは…

2023年09月28日

こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?

2023年09月21日

学生が求めるものは? 選考では何を質問される?

2023年09月19日

9月の内定率は91.5% 内定式は対面開催が大幅に増加

2023年09月14日

グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?

2023年09月11日

就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?

2023年09月08日

就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法

2023年09月04日

グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?

2023年08月30日

悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ

2023年08月25日

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?

2023年08月21日

8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続

2023年08月10日

24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も

2023年08月09日

就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?

2023年08月04日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(3) 親からの期待に押しつぶされそう…こんな時ってどうすればいいですか?

2023年07月28日

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

気になるビジネスマナー(2)どうやって身につければいいの?

2023年07月24日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…

2023年07月20日

気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?

2023年07月18日

就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は

2023年07月14日