2023年05月30日
「エントリーシートの添削を手伝います」「無料カウンセリングやっています」
就活をしていて、こんな誘い文句を目にしたことありませんか?
SNSやインターネット広告を通じてこのような誘いに乗った結果、相手から高額な金銭を要求されたというトラブルが増えているんだといいます。
どんな点に注意すればいいのか、実際の事例をもとに国民生活センターの担当者に聞きました。
まずは実際に相談が寄せられた事例から見ていきます。
就活の情報収集をする目的で作成したSNSのアカウントに、フォロワーの1人から「エントリーシートの添削を手伝う」と連絡があり、依頼した。
すると「理論的思考力が足りない。プログラミングを勉強すべきだ」と言われ、Web会議に誘われて、約50万円のプログラミングスクールの勧誘を受けた。
お金がなく支払えないため、親に相談したいと伝えたが、「そんなことは事後報告でよい。先に親に話すと絶対に反対される。将来必ず役に立つ」などと言葉巧みに勧められて契約してしまった。騙されたと思うので返金してほしい(2022年10月受付 20歳代 女性)
※国民生活センター発表の事例を要約して紹介
全国の消費生活センターには、こうした就活の不安につけ込んで高額なセミナーやビジネススクールなどを契約させるトラブルの相談が、毎年多く寄せられているそうです。
<「就活をきっかけにした学生の契約」に関する相談件数>
2022年度 198件
2021年度 136件
2020年度 152件
2019年度 199件
以前は、就活のセミナー会場などで勧誘されるケースが多かったということですが、最近では上記事例のようにSNSでのやりとりがきっかけとなるケースが目立っているということです。
もう1つ、具体的なケースを見ていきます。こちらは、インターネット広告がきっかけとなったトラブルです。
SNSで就活塾の広告を見てサイトに登録し、Web会議での無料カウンセリングを受けたところ「自己分析や面接対策のセミナーを受ければ大手企業に100%内定する」と言われた。
約50万円かかると言われたが、その場で判断するよう迫られ、考える余裕もなく勧められるまま申し込んだ。
後日、友人に相談すると高額だと言われ、「やめたい」と担当者に伝えると「今やめるのはもったいない。みんな苦しくてもローンで支払っている」と電話で説得され、解約に応じてもらえなかった。その後「解約に応じる」と連絡が来たものの、解約料として契約金額の20%を請求され、納得できない(2022年5月受付 20歳代 男性)
※国民生活センター発表の事例を要約して紹介
全国の消費生活センターによせられた相談の中には、こうした高額な契約をさせられたというケースも多いということです。
実際、昨年度寄せられた198件の相談のうち、50万円以上の契約をさせられたというケースは全体の43%に上っています。
では、こうしたトラブルに巻き込まれないためにどうすればいいのでしょうか。国民生活センター・相談情報部 濱名彩香さんは、特に次の3点に注意してほしいと呼びかけています。
①無料カウンセリングを受けるつもりで参加したセミナーなどの場でいきなり高額な契約の勧誘を受けることがあります。
無料カウンセリングの内容や有料サービスの勧誘の有無について、事前によく確認したうえで参加するかどうか判断しましょう。
②SNSで知り合った人からの親切な誘いは、高額な契約の勧誘が目的の恐れがあります。
「相談にのってあげる」「エントリーシートを添削してあげる」などの顔の見えない相手からの一見、親切な誘いにも注意が必要です。
③断定的な説明や就活生の不安をあおる言葉に注意しましょう
焦ってその場で契約せずに、本当に自分に必要かどうかを慎重に検討しましょう。
就活をしていると、どうしても不安になってしまうことがありますよね。少しでも怪しいなと思ったら、自分で判断しようとせず、家族や親しい友人など、または最寄りの消費生活センターに相談するよう心がけてください。
※消費者ホットライン「188(いやや!)」番
最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
あわせてごらんください
就活ニュース
心をつかむ話し方(2)私の話って長すぎる?限られた時間で「自分を伝える」コツ
2023年05月09日
就活ニュース
24卒の求人倍率は1.7倍 2年連続で回復 コロナ禍前の水準に
2023年05月08日
就活ニュース
就活本番対策(5)「タイパ」を意識しない方がいいケースってどんな時ですか?
2023年05月01日
どうする?インターンシップ(1)ルールが変わったってどういうこと?これまでとの違いは?
2023年06月15日
みんなの就活応援ラジオ(1)自己分析や業界研究ってなんのため?
2023年06月09日
24卒に聞きました「わたしたちが“地元で働きたい”と考えたワケ」
2023年06月06日
リクルートとマイナビ 就活オンラインセミナーで社員が学生装い質問
2023年06月06日
来春卒業の大学生対象 企業の採用面接開始 内定率すでに7割超
2023年06月01日
心をつかむ話し方(5)面接で緊張してうまく話せません…どうしたらいいですか?
2023年05月31日
就活の不安につけ込むトラブルに注意!! 高額セミナーの勧誘も
2023年05月30日
心をつかむ話し方(4)「印象に残る話し方」のポイントを教えてください
2023年05月23日
起業家・渡辺創太さん「未来の日本を担う企業を目指す」 逆境で学んだチームワークの秘訣
2023年05月19日
「副業」ってどれぐらいの人がやっているの?どんなメリットがあるの?
2023年05月15日
起業家・渡辺創太さん「誰でもできることを、誰にもできないくらいやる」世界で戦う28歳の原点は
2023年05月12日
心をつかむ話し方(2)私の話って長すぎる?限られた時間で「自分を伝える」コツ
2023年05月09日
心をつかむ話し方(1)伝えたいことがうまく相手に届かない…こんな時はどうしたらいいですか?
2023年05月02日
24卒の求人倍率は1.7倍 2年連続で回復 コロナ禍前の水準に
2023年05月08日
就活本番対策(5)「タイパ」を意識しない方がいいケースってどんな時ですか?
2023年05月01日