就活ニュース

「育休」取得を希望する男子学生の割合増 男女差はほぼなくなる

2023年03月22日

  • お問い合わせ

国が去年、発表した調査結果における男性の育児休業の取得率は13.97%。だいぶ浸透してきたとはいえ、女性の85.1%と比べると、まだまだ低い水準にあります。

夫婦の共働きや子育てについて、就活生のみなさんはどのように考えているのでしょうか。

24卒を対象にした調査結果を見ていきます。

※以下、「マイナビ 2024年卒大学生のライフスタイル調査」より

“共働き望む” 男子6割強 女子7割強

まずは、結婚後の働き方について尋ねた調査について。

男子で「夫婦共働きが望ましい」と答えた割合は64.1%。女子は、73.3%という結果となりました。

育休希望も男女差縮まる

次に、将来自分の子どもが産まれたら「育休を取得して子育てしたいか」を男女別に尋ねた調査の結果を見ていきます。

男子で育休取得を希望している割合は、61.3%。

「共働きが望ましい」と答えた割合とさほど代わりがないところを見ると、「共働き=育休を取得する」という考えをもっている男子学生が多いようにも受け取れます。

一方、女子では63.2%。ここ10年で、男女の差がほとんどなくなりました。

その理由についての回答は以下の通りです。

≪男子≫

1位:育児期間中は育児に専念したいから 32.9%

2位:育児休業を取るのは当然の権利だと思うから 31.5%

3位:子どもが小さいうちはできるだけそばにいてあげたいから 20.1%

≪女子≫

1位:育児期間中は育児に専念したいから 43.9%

2位:子どもが小さいうちはできるだけそばにいてあげたいから 31.0%

3位:育児休業を取るのは当然の権利だと思うから 20.8%

男女ともに、「育児に専念したい」という意見の回答が最も多くなりました。

育児はどちらか片方だけがやるものではなく一緒にするもの、という考えが男子にも定着してきていることがうかがえます。

一方、「今のところ子どもはあまり欲しくない」と答えた割合は、男子が8.5%、女子が18.8%。ともに15年卒の調査開始以来最も多くなりました。

経済的な理由や制度面が充実していないなどの理由に加え、子育ての負担がまだまだ女性に偏っている現状も背景にあるとみられます。

さて、このように共働きや育休希望の学生が男女ともに増える中、企業側の受け入れ態勢は変わってきているのでしょうか。今回の調査にあたったマイナビの担当者に話を聞きました。

マイナビの担当者
「社会的に、共働きや男性が育休を取ることが前提という風潮になってきているので、企業のサポート体制も整ってきているという印象はあります。就活で企業をえらぶ際には、実際の育休取得率を調べてみる、企業が旧態依然とした雰囲気ではないかを実際に見てみるなど、自分の希望する環境かどうかをしっかり確認することが大切です」

※対象:2024年卒の大学生・大学院生 期間:2022年11月28日~12月25日 有効回答:3106人

最近のニュース一覧

面接のギモン(4)想定外の質問がくると固まってしまいます。どう克服したらいいですか?

2023年03月27日

面接のギモン(3)「すべての答えは自分のアピールに通ず」ってどういうこと?

2023年03月15日

面接のギモン(2)立場によっても変わる!?面接官は就活生のどこを見ているの?

2023年03月07日

面接のギモン(1)エレベーターホールの言動も見られているってホント!?

2023年02月22日

「育休」取得を希望する男子学生の割合増 男女差はほぼなくなる

2023年03月22日

文章術のプロに聞くES対策(4) ここが落とし穴!よくある「つまずきポイント」とは?

2023年03月20日

文章術のプロに聞くES対策(3) ESを書く「コツ」って?“3つの要素”でもっと伝わる文章を

2023年03月13日

3月内定率3割超え 企業の採用意欲高くことしも「売り手市場」か

2023年03月09日

文章術のプロに聞くES対策(2)「ガクチカ」の エピソードが浮かばない…そんなときは?

2023年03月06日

文章術のプロに聞くES対策(1) あなたのES、「質問」に答えていますか?

2023年03月01日

就活本番対策(1)「これから本腰を入れます!」という場合は何から始めればいいですか?

2023年03月14日

初任給アップや「スカウト」も 来春卒業 大学生の就活本格化

2023年03月01日

就活スケジュールの早期化どう思う? 就活生のみんなのホンネは

2023年02月27日

“メタバース就活”ってどう思う?

2023年02月21日

半数近くが“オヤカク”経験 わが子の就活への向き合い方

2023年02月20日

コロナ禍に直面の世代の就活 学生からは「ガクチカ」への悩み

2023年02月15日

入社後ギャップ「インターンシップ」が予防のカギに?

2023年02月15日

将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識

2023年02月13日

2月内定率は19.9% 選考の早期化がいっそう顕著に

2023年02月10日

20代が仕事選びで重視していることって?

2023年02月09日

ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」

2023年02月08日

新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」

2023年02月06日

新入社員に聞きました 社会人の生活を漢字1文字で表すと?

2023年02月02日

いよいよ就活本格化 みんなどんな準備をしてる?

2023年02月01日