2022年12月27日
「今は転職が前提の仕事選びが当たり前!」…こんな話を耳にしたことがある人、いるんじゃないでしょうか。
そんな中、今後より重要性を増してくるのが自身のキャリアをどうデザインしていくかということ。その入り口となるファーストキャリアに対するみなさんの考え方について、一緒に見ていきましょう。
※以下「マイナビ 2024年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11 月)」より
まずは、「新卒で入社した会社にどのくらい勤めたいか」を尋ねた結果です。
最も多かったのは「特に決めていない・わからない」で31.7%。
特に年数にはこだわらず、自分のその時の状況に応じて決めればいい、と考えている人が多いようです。
そして、次に多かったのは「定年まで」で22.1%。「10年以上」を合わせると全体の4割以上に上りました。
<学生の声>
▽「定年まで」
今後のキャリア形成によって変化はあるかもしれないが、入社時にはその会社で定年まで働き続けたいと思える会社を選ぶことが満足のいく会社選びにつながると感じるため。(文系女子)
▽「定年まで」
新卒で入った会社で様々なことを経験し、最終的にはその会社の経営などの分野に携わりたい。(文系男子)
▽「10年以上」
今後のライフイベントなどを考えると、転職は負担になる可能性があるためできることならしたくない。しかし、転職する気がないのと、できるスキルを持たないのは別の話なので、必要になった場合には転職できるようにしておくことが必須だと考える。(理系男子)
キャリアアップの手段は転職に限らない、という考えを持つ人もいることがわかります。
一方、アンケート調査の結果に戻ると、「10年未満」での転職を視野に入れている人も3割近くに上りました。
<学生の声>
▽「7~9年ぐらい」
まずは、自分の希望の職業に就いて基礎的なスキルを身につけたい。その中で自分のやりたいことの選択肢が広がっていくと思うので、30歳くらいから転職して自分の道を切り開いていきたいと考えている。(理系男子)
▽「4~6年くらい」
これから1つの会社だけに勤める時代ではなくなってくると思う。自分が必要とされるような、価値のある人間になるために色々なところで経験を積みたい。(理系男子)
▽「1~3年くらい」
自身のキャリアアップが目的。そのため、新卒で入社する会社で一生働くイメージではなく、色々なことを経験したい気持ちが強くある。また、 将来的には海外で働きたいと考えているため、国内の企業であっても海外で働くチャンスがある会社を志望している。(理系女子)
それぞれのキャリアデザインの考え方によっても、ファーストキャリアに対する受け止め方が変わってくるようです。
ちなみに下図は「ファーストキャリアで人生の何割が決まるか」という質問に対する答え。
最も多かったのは「6割」で39.1%、次いで「8割」が34.9%でした。
それなりに、将来のキャリア形成に影響してくる、と考えている人が多いようです。
実際、ファーストキャリアはどの程度重要なのか、今回の調査にあたったマイナビの担当者にも話を聞きました。
マイナビ担当者
ファーストキャリアは自分のキャリアの土台を作る場なので、何年働きたいかに関わらずとても重要です。
自分の働き方の方向性を定め、市場価値を高められるような実績やスキルを築ける環境かどうかを見極めることがとても大切です。
今のうちにインターンシップに参加したり、自己分析を深めたりして、悔いのない一歩を踏み出してほしいと思います。
※2024年卒の大学生・大学院生 期間:2022年11月20日~30日
あわせてごらんください
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」(5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑵「学歴」より「学力」が大事ってどういうこと?
2021年12月03日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑴ ESは読む人の目線に立って書こう
2021年11月29日
就活ニュース
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日
就活ニュース
目指す方向性が分からなくなってしまった…そんな時に阿部流「おにぎりメソッド」
2022年12月19日
就活ニュース
12月内定率はコロナ禍前の水準に 23卒に聞く就活で「最も」苦労したことってなに?
2022年12月16日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日