2022年11月22日
自分のやりたい仕事、向いている仕事を見つけるために欠かせないのが情報収集。SNSをうまく活用してタイムリーな情報を得ている学生も少なくないようです。
ただ、便利な側面がある一方、注意をしないと思わぬウソやデマに惑わされるおそれも…。今一度、気をつけておくべきポイントを一緒に確認しておきましょう。
※マイナビ「2024年卒 大学生 インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)」より
マイナビの調査によると、24卒の学生の67.2%が就活の情報収集にSNSを使っていると回答しました。回答した人に、どのSNSを使っているのか聞いてみたところ…。
最も使っている人が多かったのはLINE(公式アカウントなどのトーク機能)。
LINEの公式アカウントを採用活動に利用している企業も多く、約半数の人が使っていると答えました。
また、匿名でトークをしたり情報を確認したりすることができるオープンチャットを活用していると回答した学生の割合も一定数に上りました。
学生同士が就活に関するウワサや気になる情報を共有する目的で使っていることが多いようです。
こうして多くの学生が情報収集に利用しているSNS。ただ、企業や採用に関するウソやデマの情報が流れていることもあり、その都度、情報の信ぴょう性を判断する力が求めらているということは、言うまでもありません。
マイナビの担当者に、SNSで情報を集める際の注意点を聞きました。
1「情報を発信しているアカウントが信頼できるかどうかを確認する」
本当かどうかは分からない情報もたくさん出回っています。ある程度信頼のおけるアカウントを見つけて参考にするようにしましょう。
2「ネガティブな意見と適度に距離をとる」
ネガティブな意見に触れているうちに気持ちが引っ張られてしまうこともあります。SNS疲れを感じた時は、一度距離を置いて気分転換をするようにしましょう。
3「事実は自分で確かめる」
不安な情報を見たときは、企業に問い合わせるなどして、事実かどうかを確かめるようにしましょう。SNSで流れてきた情報をそのまま鵜呑みにしないよう、心がけてください。
4「SNSでしかつながったことがない人と安易に会わない」
OGOB訪問先を探す場合は、大学の先輩やキャリアセンターを通すなどリスクが比較的低い手段でつながっていく方法を模索してください。
マイナビ キャリアリサーチラボ 東郷こずえ 主任研究員
「SNSでは企業のホームページなどよりもタイムリーな情報を得られますが、必ずしも信頼を置ける人だけが発信しているわけではありません。
最終的には自分で直接見たり聞いたりしたことを信じてもらいたいと思います。あくまでSNSはヒントをもらうためのツールだという意識を持つようにしてください」
※対象:2024年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生 期間:2022年10月20日~10月31日 有効回答:2267人
あわせてごらんください
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑴ ESは読む人の目線に立って書こう
2021年11月29日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑵「学歴」より「学力」が大事ってどういうこと?
2021年12月03日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑶ 逆質問って何のため?面接の気になるギモン
2021年12月17日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」⑷ 面接で印象に残る優秀な学生ってどんな人?
2021年12月24日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線 」(5) 面接で「第1志望です」って言わなくてもいいですか?
2022年01月19日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑹ インターンシップに落ちたら本選考は諦めた方がいいですか?
2022年01月25日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」 ⑺ 人事担当者からのメッセージ<伊藤忠商事・サイバーエージェント>
2022年02月08日
就活ニュース
就活のギモン「人事の目線」⑻ 人事担当者からのメッセージ <キリンホールディングス・三井住友銀行>
2022年02月09日
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日