就活ニュース

インターンシップ参加後の企業とのやりとりってどんな感じ?

2022年11月21日

  • お問い合わせ

徐々に本格化しつつある24卒の就活。インターンシップを通じて「この会社に行きたいな」「こんな人と一緒に働きたいな」と思える企業に出会えたという人もいるのではないでしょうか。

意中の企業から連絡がくると、やっぱりうれしい気持ちになりますね。インターンシップ参加後、みんなが企業からどのような連絡をもらっているのか見ていきます。

※マイナビ「2024年卒 大学生 インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)」より

どんな連絡が来てる?

業界・企業研究を進める上で重要な役割を担うインターンシップ。マイナビの調査では、これまでに24卒の82.7%がインターンシップや1Day仕事体験に参加しています。

以下は、インターンシップや1Day仕事体験に参加したあと、企業からどの程度、連絡を受けているかを尋ねた結果です。

マイナビの資料をもとに作成

月に1回程度、との回答がもっとも多く、「ほぼ毎週」連絡を受けているとの回答もありました。

全体として見ると、定期的に連絡を受けている学生は、あわせて74.8%に上るという結果となりました。

気になるその内容はというと…。(複数回答)

次回もしくは別のインターンシップ・1Day仕事体験情報 79.6%

インターンシップ・1Day仕事体験参加者限定のイベント(社員座談会など)35.4%

インターンシップ・1Day仕事体験参加者限定の採用選考の案内 32%

採用選考のスケジュール 29.2%

「次回もしくは別のインターンシップ・1Day仕事体験情報」が8割近と最も多くなっています。

インターンや1Day仕事体験の参加者に対象を絞った限定イベントや案内を受けたという回答も一定数ありました。

学生との継続した関係をつくり、いっそう理解を深めてもらおうという企業側のねらいが見て取れます。

では、連絡を受けた学生側の印象はどうだったのでしょうか。

その心境の変化を尋ねた結果がこちら。

○良い方に変化し、その企業の選考を受けたいと思った 59.7%

○良い方には変化したが、その企業の選考を受けたいとは思わない 15.5%

○悪い方に変化したが、その企業の選考を受けたい気持ちはある 2%

○悪い方に変化したので、その企業の選考を受けたくないと思った 1.4%

○特に印象は変わらなかった 21.3%

75.2%が「良い方向に変化した」と回答。企業からの連絡に好印象を抱く人が多いことが分かります。

企業との連絡 何を使う?

続いて、企業と個別の連絡をとる際、便利だと思うツールについて聞きました。(複数回答)

○メール(大学のメールアドレス) 43.2%

○メール(就活専用のアドレス) 37.7%

○マイナビなどの専用アプリ 37.7%

○LINE 35.6%

メール(携帯のアドレス) 23.1%

○メール(GmailなどのPCアドレス)21.2%

電話 18.5%

「大学のメールアドレスが便利」との回答が43.2%と最も多くなりました。

また、大事な連絡を見落とさないよう、就活専用のアドレスを作ってプライベートなやりとりと企業とのやりとりを分ける工夫をしている学生も多いようです。

マイナビ キャリアリサーチラボ 東郷こずえ 主任研究員
「企業とのやりとりはメールが主流となっていますが電話で連絡が来ることもあります。電話を取れない場合もあると思いますので、あらかじめ留守電の設定を確かめるなどの準備をしておくといいかもしれません」

※対象:2024年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生 期間:2022年10月20日~10月31日 有効回答:2267人

最近のニュース一覧

New

半数近くが“オヤカク”経験 わが子の就活への向き合い方

2023年02月20日

入社後ギャップ「インターンシップ」が予防のカギに?

2023年02月15日

コロナ禍に直面の世代の就活 学生からは「ガクチカ」への悩み

2023年02月15日

将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識

2023年02月13日

2月内定率は19.9% 選考の早期化がいっそう顕著に

2023年02月10日

20代が仕事選びで重視していることって?

2023年02月09日

ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」

2023年02月08日

新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」

2023年02月06日

新入社員に聞きました 社会人の生活を漢字1文字で表すと?

2023年02月02日

いよいよ就活本格化 みんなどんな準備をしてる?

2023年02月01日

「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは

2023年01月25日

ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」

2023年01月23日

新卒の基本給 あがっている業界はどこ?

2023年01月20日

ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」

2023年01月17日

ことばから探る仕事に役立つ視点 心に残ることば③

2023年01月16日

運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!

2023年01月12日

ことばから探る仕事の原動力 心に残ることば集②

2023年01月10日

新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①

2023年01月06日

ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します

2022年12月30日

DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ

2022年12月28日

「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました

2022年12月27日

企業の採用意欲は回復基調 初任給引き上げの動きも

2022年12月23日

DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは

2022年12月22日

24卒に聞く 志望業界って決まってる?どうやって決めたの?

2022年12月20日