2019年05月17日
就活生から寄せられた悩みに答える「就活のギモン」。
今回答えてくれるのは、マイナビ編集長の高橋誠人さんです。
早期化している今年の就活。就職情報会社の調査では、内定率は50%以上との結果も。
“私も早く内定をもらいたい・・・”
そう思っているときに、面接で、「就活やめるなら内定出すよ」と不意に言われたら、どうすればいいの?
わたしの本命の会社は実は別なんだけど…。
最終面接~内定に関する疑問を、学生リポーターが取材してきました。
※「内定」は基本的に「内々定」のことを指しています。
工藤:よろしくお願いします。1つ目の質問ですが、最終面接の日程変更はマイナスですか?
高橋さん:×です。(マイナスではありません)。
面接や説明会をドタキャンする学生っていうのがやっぱり少なからずいるんですね。
企業の立場になってみると、連絡なく学生に欠席されると、その枠が無駄になってしまう。
だから、日程変更の連絡をしてくれたらありがたいはずです。
今は本当に売手市場ですので、企業としては少しでも多くの学生さんに会って選考したいと思っています。
何も言わずに行かないのは×ですけれども、早めに連絡をすれば、マイナスにならないと思います。
ただ、最終面接だと、役員面接のところが多い。
役員の日程を新たに取らなければいけなくなるので、ちょっと人事が大変かなと。
とにかく早めに伝えたほうが喜ばれると思いますね。
田嶋:企業の人事の方は、最終面接の日程が「変更される可能性がある」と思っていらっしゃるんでしょうか。
高橋さん:想定してると思いますね。全員が全員来るっていうのは想定してないんじゃないかな。ただ、安易な日程変更連絡はオススメしません。
工藤:分かりました。早めに連絡するのが大事ですね。
次の質問です。面接で、他の企業の選考状況について聞かれた場合、本音で答えるべきですか?
高橋さん:そうですねこれは、こういう感じかな。(○と△)。
やっぱり面接は本音で話すべきで、嘘つくと後々大変だと思います。
企業によると思うんですけどね。他社も選考が進んでいる学生について、「ほかの企業からも評価されている」とプラスにとるケースもあるかと。
田嶋・工藤:あ~なるほど。
高橋さん:本当にほかの企業の選考が進んでいるのであれば、そこは伝えた方がマイナスにはならないと思います。ただ、嘘で「他の企業も進んでますよ」みたいなことは言わない方がいいと思います。
工藤:あくまでも、ありのままを伝える。
高橋さん:そうですね。
田嶋:他に選考が進んでいる企業があったとして、まったく違う業界だったら「この学生、軸が定まってないな」と思われないでしょうか?
高橋さん:うーん、これも、企業の考えって様々なので、人事担当者や面接官によっては、「何でそんなにバラバラなの?」ってとらえる企業もあるかもしれません。
でも、まだ最終的に進路を決めかねてる状況の学生もいるとは思うので、一概に「絞りきれてないからマイナス」ってことはないかなと思いますね。
工藤:ありがとうございます。面接の対応について、相談も来ています。
こんなケースはどうすればいいですか?
▽企業の面接担当者。
「内定出したら就活やめるっていま、ここで宣言してくれたら、内定出すよ」
この場合、言われたとおりに宣言して内定をもらって、その後辞退することはできるのでしょうか?
高橋さん:この質問でいえば、辞退することは可能なのではないかと思います。ただ、そもそも、そういう交換条件を出してくるような会社を就職先として選んでいいのか?っていうのは考えたいですよね。
繰り返しになりますが、この質問、辞退することができるかどうかといえば、辞退はできます。普通の内定辞退なので。ただ、その前の段階としてそんな会社に承諾していいのか。そこまでして内定がほしいのか、っていう気はしますけども・・・。
田嶋:少しでも迷いが生じたら、正直に「待ってくれ」って言った方がいいですか?
高橋さん:そうですね。「ちょっとここでは今すぐに決断はできないです。ほかの企業の選考も進んでいるので、5月末まで待って下さい」などと相談してみるのもいいかなと思いますね。
工藤:内定欲しさにすぐ承諾するんじゃなくて、正直に迷っているなら迷ってる、待ってほしいなら待って欲しいって自分の意思を伝えた方がいいってことですね?
高橋さん:そうですね。
高橋さんのギモンの答えまとめ
●最終面接の日程変更は、それだけでマイナスにはならないけれど、企業側も調整が大変なケースもあるので、できるだけ早めに伝えよう。
●ほかに選考が進んでいる会社がある場合は、正直に伝えてもマイナスにはならない。
●「他社を断ってくれたら内定出すよ」と言われた場合、その後内定辞退することは可能。ただ、そのような条件を提示してくる会社の内定を承諾して本当にいいのか?よく考えて。迷ったら相談しよう。
「就活のギモン」をお寄せ下さい!
就活中の疑問や悩みなど、「これを調べて!」というリクエストをお待ちしています。
お問い合わせフォームまでご投稿ください。
将来のこと、どれくらい考えている?大学1・2年生のキャリア意識
2023年02月13日
ロッチと子羊~就活生大特集~「自己PRは動きでも表現しよう!?」
2023年02月08日
新入社員に聞きました「キャリアプラン、今の会社で実現できる?」
2023年02月06日
「資格」や「リーダー経験」はなくてもOK?面接官が見ているポイントは
2023年01月25日
ロッチと子羊~就活生大特集~「仕事選びのカギは“自分の意志”を大事にすること!」
2023年01月23日
ロッチと子羊 ~就活生大特集~ 「自信がなくてガクチカが書けない!」
2023年01月17日
運動部の就活の悩み カギは「強みの認識」と「時間管理」にあり!
2023年01月12日
新たな道で迷ったり自信を失ったりした時のヒントに 心に残ることば①
2023年01月06日
ES、自己分析、面接…“就活のギモン”に答えるお勧め記事を紹介します
2022年12月30日
DeNA会長 南場智子さんに聞く 横浜DeNAベイスターズの運営から見る「チームづくり」の秘けつ
2022年12月28日
「あなたはファーストキャリアで何年過ごしたいと思っていますか?」24卒に聞きました
2022年12月27日
DeNA会長 南場智子さん 失敗で気付いた「理想のリーダー」とは
2022年12月22日