就活ニュース

第1位 やりがい30%→給料24% 平成の仕事感の変化です

2019年04月02日

  • お問い合わせ

働き方が大きく変わった平成の時代。「平成元年入社組」と「平成30年入社組」を対象に民間企業が行ったアンケート調査では、入社の決め手や仕事への価値観は大きく変化したようです。

調査は人材派遣会社「スタッフサービス・ホールディングス」がことし2月に実施。比較したのは、平成元年に社会人になった人と去年(平成30年)社会人になった人です。それぞれ256人を対象にインターネット調査しました。

変化が見て取れたのは、「新卒で最初の会社に入社した決め手は」という質問でした。

平成元年入社組の上位3つ

(1)やりがい29.8

(2)勤務地23.6

(3)給料15.1

平成30年入社組の上位3つ

(1)給料23.6

(2)勤務地20.5

(3)やりがい20.2

平成元年入社組は「やりがい」という回答が最も多く約30%。

平成30年入社組は「給料」という回答が最も多く約24%。

上位3項目は同じでしたが、順番と比率は変化しています。調査会社の担当者は「平成の30年間で新社会人にとっての仕事の魅力がやりがいから給料に変わり、仕事観がより『リアル志向』になっているのではないか」と分析していました。

さらに変化が読み取れる質問項目が、こちら。

「新卒入社時に何年間、その会社で働こうと考えていたか」との質問。

元年入社組はやはり「定年まで」と答えた人の割合が最も多く、38%。

一方、30年入社組は「3年以内」と答えた人の割合が最も多く、27.9%。

働き方が変わり、終身雇用の時代から転職が当たり前の時代に変わっていることが調査結果にもあらわれています。

さらには、この質問「この30年間に職場環境がどう変化しましたか?」

平成元年組の約86%が「職場環境が変わった」と回答。

良くなったところは、

“昔よりいろいろな意味で選択肢が広がり、個人が尊重されるようになった”

“以前は精神論が多かったが、合理的な判断が多くなった”

“働き方改革が進み、効率性が重視されるようになった”

悪くなったところは、

“厳しさが薄れた反面、愛社精神も薄くなった”

”人間関係が希薄になった”

“以前は職場におおらかな感じがあったが、今は余裕がない気がする”

といった意見があがったそうです。

「令和」では、働き方や職場環境はどう変わっていくのでしょうか。

最近のニュース一覧

New

ことしの就活 漢字1文字で表すと…

2023年10月17日

就職内定率は92.0% 多くの企業で内定式

2023年10月12日

グループディスカッションのギモン(3)仕切るのが苦手でも進行役を買ってでるべきですか?

2023年10月03日

24年卒 就活用語ランキング ことし流行したのは…

2023年09月28日

こんな人が人事だったら嬉しい! 就活生が選ぶ「理想の人事担当者」は?

2023年09月21日

学生が求めるものは? 選考では何を質問される?

2023年09月19日

9月の内定率は91.5% 内定式は対面開催が大幅に増加

2023年09月14日

グループディスカッションのギモン(2)進行を妨げる人と同じグループに…どうすればいいですか?

2023年09月11日

就活生向け メールの書き方講座(4)SNSでうまくやりとりするコツは?

2023年09月08日

就活生向け メールの書き方講座(3)こんなときはどうする? シーン別対処法

2023年09月04日

グループディスカッションのギモン(1)企業が選考に取り入れる理由は?

2023年08月30日

悩んでいるのは同じ… 就活川柳にみる人事担当者のホンネ

2023年08月25日

“応募した企業から交通費など支給された” 59.4% その理由は?

2023年08月23日

就活生向け メールの書き方講座(2)件名の「Re:」って消してもいいの?

2023年08月21日

8月の就職内定率は86.6% 約4人に1人は活動を継続

2023年08月10日

24卒 内定者どうしの集まりは? 形式に変化も

2023年08月09日

就活生向け メールの書き方講座(1)押さえておくべきポイントは?

2023年08月04日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(4)就活に疲れてしまった大学3年の夏 いったいどうすれば?

2023年08月02日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(3) 親からの期待に押しつぶされそう…こんな時ってどうすればいいですか?

2023年07月28日

就活のさまざまな悩み、解決のヒントにつながる記事を紹介します

2023年07月26日

気になるビジネスマナー(2)どうやって身につければいいの?

2023年07月24日

就活に疲れてしまった時のメンタルケア(2)「あと一歩」というところでつまずいてしまったら…

2023年07月20日

気になるビジネスマナー(1)どんなことを身につけておくべき?

2023年07月18日

就活に疲れた時のメンタルケア(1)内定がもらえない…そんな時のモチベーションの保ち方は

2023年07月14日