子育て

子育ての中にひと息つける時間を ~マンガを描く母親たち~

ネットワーク報道部記者・大窪奈緒子

毎日、忙しい子育て。SNSには、そんなお母さんたちの声がマンガになってあふれています。 日常の一コマや子どもへの思いをくすりと笑えるイラストで表現しています。だけど、かわいらしいイラストのかげには「ひと息つきたい」「助けてほしい」そんな思いも隠されていました。

世話に追われる毎日で…

まと たろこさんの インスタグラムより /tarotaronikki

「二分前に戻りたい…」という言葉とともにSNSに投稿されたマンガ。 母親の「一瞬でウエットティッシュの山。本当にさっきまで見てたんだよぉ…」という嘆きのコメントが添えられています。 描いたのはプロのマンガ家ではありません。息子が昼寝している間のわずかな時間に描きました。その1、2時間が自分と向き合う、自分だけの時間です。

新型コロナで保育園に行けない日が続いた時の家での様子を描いたマンガも。

かたくりこさんのインスタグラムより/katakrico

「母に休みをクレッ5分だけでもいいッ」 エスカレートする子どもたちの要求にひとりでは応えきれず、母親は泣きながら崩れ落ちてしまいます。

かたくりこさんのインスタグラムより/katakrico

ペンをとるワケ

mitoさん

3歳の男の子を育てているmitoさんも育児の合間のわずかな時間を使って、ペンを走らせています。

mitoさんのインスタグラムより/sister_nico

夫は出張も多く、産後からワンオペで育児をこなしてきたというmitoさん。赤ちゃんをうまくあやすことができない日が続き、思わず涙することもありました。

(mitoさん)
「産後は大人と話す時間もないですし、孤独になっていました。幸せで嬉しいこともたくさんありますが、泣きやまないとか寝てくれないというだけで、急に涙が、自分の意思とは関係なくバーっと出てきてしまう時期がありました。今思い返すと、抱え込まずに、もっと周囲に甘えてもよかったのかなと感じますが、当時は母親になった責任感が押し寄せて思い詰めてしまった。マンガを見て、お母さんがこういう風なことをしてこんなに時間がないんだよと少しでも気づいてくれたら」。

本になり出版も

聖母もものしかの育児絵日記  おっぱいにあやまれ!!  もものしか著/大誠社

こうした育児マンガは、本にもなっています。

もものしか著/大誠社

「自分もこんなことがあった!」と、お母さんたちの共感を呼んでいます。

もものしか著/大誠社

本の出版を担当した編集者の竹中朋子さんも、2人の子どもの育児に奮闘中の母親です。余裕を持てない、子育ての現実を伝えたかったといいます。

(竹中さん)
「自分が育児している中で、インスタのマンガなどを見て共感したり励まされたりしていた。育児マンガを広く届けて、お母さんたちに共感してもらい、少しでもくすっと笑ってリラックスできる時間を提供できたらうれしいなと思い企画しました」

竹中朋子さん

こうした母親たちの姿を少しでも知ってもらい、“母親がひと息つける時間がある子育てしやすい社会に変わっていってほしい” それが竹中さんの願いです。

(竹中さん)
「実際の育児はキラキラしてなくて、大変なことがいっぱいある。助けてほしくても、なかなか言いにくい雰囲気が社会にはまだまだあると感じます。育児しやすい社会に変わっていってほしいと思っています」

関連記事

  • 子育ての中に一息つける時間を ~パパやご近所さんも一緒に~

    (2020/11/26)

    毎日、息をつく間もない子育て中のお母さんたち。 「なんとかならないの!?」と思っている人も多いと思います。そんな中、身近な人たちのちょっとした工夫が、お母さんの自由な時間につながっているケースもあります。

  • “心の感染”気をつけて ~広がる寄り添う気持ち~

    (2020/11/06)

    新型コロナウイルスに感染した人に嫌がらせのメールが届き、ネット上では素性があばかれる。人格を否定するようなひぼう中傷もあとを絶ちません。こうしたなか、感染者への思いやりを伝える学校や、感染リスクの高い仕事に就く人たちを支えようという動きが広がり始めています。

  • 避難を迷わない、ためらわない、避難スイッチ!

    (2020/10/02)

    豪雨による被害が毎年相次ぎ、川の氾濫や土砂崩れで死者、行方不明者が出ています。命を守るには、安全な場所への避難が大事。 ところが、危険を知らせる情報があっても、避難に結びつかず、被害が出ています。

  • 横断歩道の一時停止 目指せ脱最下位!

    (2020/06/03)

    信号機のない横断歩道での一時停止率が全国最下位だった三重県。地元のNHK津放送局では、こうした状況を改善しようと「横断歩道が危ない!」キャンペーンを展開しています。そのためのはじめの一歩とは?

  • いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~

    (2020/04/20)

    有効な治療法が確立されないまま感染が広がる新型コロナウイルス。しかし感染を完璧に防ぐ手段はまだありません。もし感染したら…その時、未知の疫病から私たちを守る役割を務めるのがそれぞれが持つ「免疫」です。 でも免疫って何?どうすれば効果的なの?専門家に聞いてきました。

最新記事

  • 今、高齢者の体の急速な衰えが問題になっています。家にこもりがちになることで起きる「コロナフレイル」です。コロナ禍がいつおさまるのか見通せないなか、どうやって防いでいけばいいのでしょうか。

  • いま、新型コロナウイルスの影響で、子どもたちの「学び」が危機に。 親の収入が減ったことで、進学に悩んだり学ぶことをあきらたりする子どもが増えているのです。

  • 新型コロナウイルスの感染拡大で、大きく変わってしまった私たちの生活は、子どもたちの学びの機会にも影響を及ぼしています。 この1年、学校が休校になって学びの機会を失ってしまったり、親の収入が減ったために進学することを悩んだりする子どもも増えています。

  • あれから10年。いま、震災の記憶や教訓を伝え続ける難しさに直面しています。 いずれ起きるかもしれない災害にどう備え、命を守るために何ができるのか。 みずから考え、行動するための"スイッチ"を紹介します。