画で知る

2023年4月2日放送

杉田記者の「わかりやすい統一地方選挙解説」
共有する
クリックで動画を再生します
他の動画を見る

せられたご意見

名前のチェック方式の導入を
すぐに実現できそうなものとして 候補者欄、政党名欄に丸を書くか□の中にレ点でもいいからチェックで良いようにする 少しは楽になるし、政党によっては按分しないといけないという事態もなくなるのでは? と、予算もそれほどかかりませんし大きく制度を変える必要もないかと思うのですが・・・ 上肢機能障害なので書く手間がしんどいんですよね、毎回選挙は欠かさず行ってますが。
自分の点字器を使えることを初めて知った
視覚障害があるため、点字投票を利用しています。 このサイトの紹介によると「自分の点字器を使用してよい」とありました。はじめて知りました。 毎回自分のを持って行って係の人に尋ねると、「選挙管理委員会に電話で問い合わせします」と言われ「委員会もわからないので会場の点字器でお願いします」と言われたり。何も言わずにいきなり取り上げられて、会場の点字器で書くことになり、帰り際に自分の点字器を返してくださいというと、「どこにやったかわからないので探します」と言われて、時間がすごくかかったりということになります。せめて、一度マニュアルを読むよう促してもらえる周知するというルール作りをしていただくことは負担でしょうか?
大きな声で注意をされた
軽度知的障がい者の家族がおり、一緒に投票に行ったときのことです。前もって決めていたものの、投票する名前や支持政党を書く用紙とか場所がわからず、隣りにいた私に小さな声で尋ねて来たところ、係員の方に相談しないよう大きな声で注意を受けました。前もって知的障がいがあると説明しなければいけなかったのでしょうか?大勢人がいる中で言い訳もしたくなかったので、何も言わず投票もせずに帰宅しました。それ以来怖がって投票に付いて来なくなりました。投票率を上げる努力をしているのはどこなのか、いつも疑問に思います。相談しないでと上から目線の注意より、何かお困りですかと聞いてくれたら、印象が全然違ったと思います。
立会人も難しい
投票所立会人をしていて感じることは、付き添いの方やご家族と思われる方同伴での投票時に自筆可能と言いつつも候補者名を同伴の方にお聞きになったり逆に同伴者が声を荒げて指図される事が有ります。 この様な場合あらかじめ候補者名を書いたメモの投票所への持ち込みは可能ですし、少しでも自筆に不安が有れば積極的に代理投票制度を利用する方がスマートな投票が可能だと思う。 スマートフォン使用も通話や撮影は禁止ですが動画、LINEやメールなどの使用までチェック出来ないのが現状です。 また、撮影しているのが分かっても注意するしか出来ないです。
すべての人の意見をくみあげて
知り合いの視覚障害者の人から教えられてこのサイトを知りました。 視覚障害者の人のための点字板などがあることは知っていましたが、知的障害者にとっての選挙のハードル、郵便投票のハードルなど、知らないこともたくさんありました。 社会的弱者の意見が反映される選挙のためには、選挙方法の改善が必要だと強く思いました。 今は強者の意見が反映される制度のように思います。 社会を構成するすべての人の意見をくみ上げてほしいと思います。
障害の特性を踏まえた上での対応を
障害の度合い、種類、特性などを踏まえた上で投票所で障害のある方が投票に来られた方(障害のある方)の対応をすれば、障害のある方が安心し、投票がしやすくなるのではと思います。 投票所で障害のあるスタッフ、ないスタッフが投票に来られた方の対応することで障害に対する理解や普及活動にも繋がるのではないかと思います。
一覧ページへ

意見をお寄せください

障害のある方や、そのご家族、一緒に投票に行かれた方などの、投票をめぐるご意見や、ご体験を募集しています。

「投票の際に不便や疑問を感じた」
「こんな手助けがあってよかった」
「こんな制度やサポートがあれば投票がしやすい」など
ご意見やご提案をお寄せください。

この「みんなの選挙」サイトへのご意見もお待ちしています。

投稿はこちらから ページ一覧を見る

このページの内容はここまでです