この記事へのコメント

まち中で突然、高い大きな音が。これって「モスキート音」?でも住宅街なのに。

最近は「住宅街でモスキート音」も珍しくないのかどうか、取材に入る前に編集部のメンバーに聞いたところ、やはりというか「年代の壁」が明らかになりました!

子どもたちの間で「悪魔の家」が…

ライフチャット編集部

鈴木
家の近くを自転車に乗って走っていたときに、突然「ピィィィィィィィ」って高い大きな音がしたんでよろけて倒れそうになったんですけど、どうやら猫よけのモスキート音みたいな高い周波数の音みたいで。聞いたことありますか?
モスキート音って前にニュースで紹介されたのがそもそも「若者避け」でしたよね?
野田
 公園に設置されたりとか、若者がたむろしないよう飲食店の周りに設置されていたりする記事がありましたね。
澁谷
鈴木
最近は住宅街に猫よけの装置が設置されているみたいで。
Twitterで流れてきたのが、小学校の通学路に10台ぐらい設置している家があるみたいで子どもたちがそこは悪魔の家と呼んでいるという。
何か難しいですね、その家にもたぶん設置する理由があったわけでしょうけど、通学路がそんなふうになったら通りにくいから、危ない道を通ることになっているかもしれないし。
野田

「聞こえる」「聞こえない」の断絶

私も小学生のときに、通るところがずっとモスキート音が聞こえていてその道を通ってなかったですし、聞こえる場所では遊べなかったですね、ずっとキーンって鳴っていて。
澁谷
足立(50代)
モスキート音、正直わたしはまったく気にならなくて…それは澁谷さんだけが聞こえていたんじゃなくて?
数人いる中で、「聞こえない」って言っている子もいたんですけどでも聞こえるっていう方が圧倒的に多かったですね。でもお母さんとかに嫌な音が聞こえるって伝えても、え?何それ?みたいな。
澁谷
足立
聞こえない人には理解できない問題ですよね…。
そんなに簡単に設置できるものなんですかね?
野田
鈴木
ネットで売っていました。電池入れれば置くだけで鳴るみたいです。
監視カメラぐらいのハードルかと思いましたけど、それよりも設置しやすそうだなって思いました。
澁谷
鈴木
こうした高音の苦情ってどこに相談すればいいんですかね?知りたいです。
足立
役所の市民課など・・?
簡単に設置できて、その音が聞こえる人にとっては生活の環境が悪化する一方ですよね。
野田
鈴木
問題が深刻なのは聞こえる人と聞こえない人がいて、わかってもらいづらいこと。
知らないところで子どもが苦しんでいるとおもうと辛いですよね。
野田
ずっと疑問に思っていたんですけど。高い音って聞こえないからって害はないんですかね?
澁谷
鈴木
高音が体に良い効果があるという内容のプレスリリースがあった気がします。 糖尿病予防ですね。国立精神・神経医療研究センターの発表で、「血糖値上昇を抑制することを発見」
足立
ぜひ取材を!

「モスキート音」を巡る取材を進めます。ご意見や体験、ぜひ下のご意見窓口からお寄せください!

名前の読みは「ある」です。短時間勤務で3人の子供を育てています。月の半分はワンオペ。これまで鹿児島局や科学文化部で文部科学省や宇宙、科学、サイバー分野を取材しました。2021年からネットワーク報道部にいます。

みなさんの声

もっと見る

関連記事

トップに戻る