民法の改正により2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。何が出来るようになり、何が変わらないのか。改正少年法のポイントは?動画を交えお伝えします。

動画でわかる

「とにかく契約に気をつけて!」 しっかりわかる【18歳成人】

何が変わる?変わらない?18歳・19歳に気をつけてほしいことは?司法を専門で取材してきた、NHK山形解説委員が詳しく説明。

「成人式はどうなるの?」 しっかりわかる【18歳成人】

成人式は18歳~20歳、みんな一緒に開かれる?そもそも大人って?19歳で成人になった当事者がNHKの解説委員に疑問を聞きました。

King Gnu常田大希さんが語る大人とは

「他人からの評価ではない、自分の正解を持つ」「人と向き合う、向き合い続けることはいくつになっても大事だと思う」常田さんのメッセージから、大人になることや自立することって何なのか、考えてみませんか。

トップモデル 冨永愛さんが語る大人とは

「なりたい大人じゃなくていい。なりたい自分であればいい」まもなく新成人となる息子の母親でもある冨永愛さん。いろんな経験や失敗も経て、39歳になったという冨永さんから、“18歳で大人”になるあなたへのメッセージです。

性教育ユーチューバー・助産師 シオリーヌさん 大人にこそ知ってほしい「性」のこと

「性の話をもっと気軽にオープンに」を掲げ、性に関する動画をユーチューブで配信しているシオリーヌさん。その動画は若者を中心に注目を集めています。

30秒でわかる どうして“18歳”?

成人年齢 どうして18歳に?きっかけは? 渡辺健太アナウンサーが30秒でお伝えします。

30秒でわかる 4月から悪質業者に注意!

18歳と19歳 契約で何に気をつければ?渡辺健太アナウンサーが30秒でお伝えします。

30秒でわかる 何が変わる?

成人年齢の引き下げ 何が変わる?渡辺健太アナウンサーが30秒でお伝えします。

18歳 何が変わる?

18歳になったらできること、できないことをまとめました。

18歳から「大人の責任」

4月から18歳以上は「大人」に。18歳・19歳は罪を犯すと手厚い支援を受けられる少年院ではなく、刑務所で服役するケースが増えます。「大人の責任」が伴います。

4月から18歳で成人に

法律上の「大人」は20歳→18歳に。特に注意なのは悪質商法。18歳・19歳が狙われます!注意点をまとめました。

2022年1月10日 ニュースウオッチ9放送
成人式の出席は18歳?20歳?/震災乗り越え迎えた「成人の日」

1月8日から10日までの3連休の間、成人式が各地で行われましたが、来年度、成人式の対象年齢を「18歳」とするのか、これまで通り「20歳」とするのか、自治体の間で対応がわかれています。

2022年1月1日放送
法務省がTikTokと連携 若い人の契約トラブル防止で特設サイト

ことし4月から成人年齢が18歳に引き下げられるのを前に、法務省は、若い人たちに人気のあるSNSと連携して、若い人たちがローンの契約などでの消費者トラブルに巻き込まれないよう啓発する特設サイトを開設し、注意を呼びかけています。