日本とフィリピン 円滑化協定に署名 安保面での連携強化ねらい

日本とフィリピン両政府は、自衛隊とフィリピン軍が共同訓練をしやすくするための「円滑化協定」に署名しました。中国が東シナ海や南シナ海で海洋進出を強める中、安全保障面での連携強化を図るねらいがあります。

円滑化協定の署名式は、日本時間の8日午前、首都マニラのマラカニアン宮殿で、マルコス大統領、同席のもと、上川外務大臣とテオドロ国防相が署名しました。

円滑化協定は、自衛隊とフィリピン軍が、共同訓練を行う際の武器・弾薬の取り扱いや、事件・事故を起こした場合の裁判権などについてあらかじめ取り決めるもので、災害支援の際にも適用されます。

日本が円滑化協定に署名するのはオーストラリア・イギリスに続き3か国目で、日本は東シナ海で、フィリピンは南シナ海でそれぞれ中国の海洋進出に直面する中、安全保障面での連携強化を図るねらいがあります。

「円滑化協定」とは

「円滑化協定」は共同訓練などを行う際に、実施される国が決めた手続きに従えば、武器や弾薬の輸送・保管を可能にすることや、事件や事故が起きた場合、どちらの国が先に裁判をする権利があるかなどを、あらかじめ取り決めておくものです。

お互いの国にスムーズに訪問することが可能になり、共同訓練のほか、大規模災害時の支援の際などにも適用されます。

今後、国会審議を経て正式に締結されれば、イギリス、オーストラリアに続き3か国目となります。同盟国のアメリカとは日米地位協定の中で規定されています。

専門家「フィリピンは日本から多くを学ぶことができる」

自衛隊とフィリピン軍が共同訓練をしやすくするための「円滑化協定」を署名したことについて、安全保障問題に詳しいフィリピン大学のジェイ・バトングバカル教授は共同訓練の増加を通じて「フィリピンは日本から多くを学ぶことができる」と歓迎しました。

海洋の安全保障が専門のバトングバカル教授は、フィリピン軍が自衛隊と共同訓練を増やす利点について「フィリピンと日本は地理的には同じ群島であり、海上や島しょ間で同じような課題に直面していることを考えると、フィリピン軍にとって自衛隊はより適切なモデルだ」と指摘し、フィリピンの同盟国であるアメリカ軍とは異なる役割を自衛隊に期待しました。

そのうえで、「日本は経済大国で豊富な資金があるにもかかわらず、日本列島を守るという任務を考えると、軍備としてはまだ比較的小規模だ。それらの任務をどのように遂行しているのかという点においてフィリピンは日本から多くを学ぶことができる」と分析しました。

また、中国が海洋進出を活発化する中で「より大きな競争相手、つまり中国と対じする国どうしが手を結ぶことは、本質的に理にかなっている」と話して、両国が安全保障面での協力を深めていくことが中国への効果的なけん制になるとしています。