【プロ野球結果】首位ソフトバンクが3連勝

プロ野球は6試合が行われ、パ・リーグ首位のソフトバンクが日本ハムに勝って、3連勝としました。

《セ・リーグ》

巨人 × 広島

巨人 対 広島は、巨人が3対2で勝ちました。

○勝ち:菅野投手 6勝1敗
▽セーブ:大勢投手 1敗8セーブ
●負け:玉村投手 1勝3敗

巨人は1回、岡本和真選手のタイムリーヒットと西武からトレードで加入した若林選手の移籍後初ヒットとなるタイムリーなどで3点を先制しました。
先発の菅野投手は6回途中まで投げ1失点でしのぎ6勝目をあげました。
右肩の違和感からおよそ2か月ぶりに復帰した抑えの大勢投手が1点リードの9回に6人目で登板し、2アウト満塁のピンチを招きましたが、無失点で抑えて逃げきりました。

広島は巨人を上回るヒット9本を打ちましたが、チャンスで畳みかけることができませんでした。

ヤクルト × 阪神

ヤクルト 対 阪神は、ヤクルトが6対5で勝ちました。

○勝ち:木澤投手 3勝1敗2セーブ
▽セーブ:田口投手 1勝1敗7セーブ
●負け:漆原投手 3敗
◎ホームラン:オスナ選手(ヤクルト)10号/大山選手(阪神)5号

ヤクルトは4点を追う8回、村上選手のタイムリーヒットと長岡選手の満塁のランナーをすべてかえすタイムリーツーベースで追いつき、代打、山田選手のタイムリーヒットで勝ち越しました。

阪神は先発の西勇輝投手が6回1失点と好投しましたが、8回にリリーフ投手3人が5安打フォアボール2つと崩れました。

中日 × DeNA

中日 対 DeNAは、中日が3対0で勝ちました。

○勝ち:齋藤投手 3勝1敗
▽セーブ:マルティネス投手 2敗24セーブ
●負け:徳山投手 1敗

中日は0対0の7回、田中選手の2点タイムリーヒットと、カリステ選手のタイムリーツーベースで3点をあげました。
ピッチャー5人が無失点でつないで、3人目の齋藤投手が3勝目をあげ、中日は連敗を3で止めました。

DeNAは2回の1アウト満塁など序盤のチャンスを逃したのが響き、連勝が3で止まりました。

《パ・リーグ》

ロッテ × オリックス

ロッテ 対 オリックスは、ロッテが7対0で勝ちました。

○勝ち:石川歩投手 1勝
●負け:山下投手 3敗
◎ホームラン:ポランコ選手(ロッテ)10号

ロッテは1回、上田希由翔選手の2点タイムリーヒットで先制し、7回には岡選手が2点タイムリーツーベースでプロ野球新記録となる8試合連続のツーベースヒットをマークするなど、合わせて14安打で7点をあげました。
右肩の手術を経て2年ぶりに復帰登板した先発の石川歩投手は、変化球を効果的に使って5回を3安打、無失点に抑えて2022年8月以来の勝ち星をあげました。

オリックスは先発した山下投手がコントロールに苦しみ、3回3失点と役割を果たせませんでした。

日本ハム × ソフトバンク

日本ハム 対 ソフトバンクは、ソフトバンクが10対3で勝ちました。

○勝ち:モイネロ投手 5勝2敗
●負け:加藤貴之投手 3勝6敗。
◎ホームラン:栗原選手(ソフトバンク)7号/レイエス選手(日本ハム)4号

ソフトバンクは2対0とリードの8回、近藤選手のタイムリーツーベースや廣瀬選手の2点タイムリーなど、打者一巡の攻撃で5点を奪って突き放し、さらに9回にも3点を追加しました。
ソフトバンクは3連勝です。

日本ハムは終盤、投手陣が崩れ、引き分けを挟んで5連敗となり、勝率が5割に戻りました。

楽天 × 西武

楽天 対 西武は、楽天が2対1で勝ちました。

○勝ち:渡辺翔太投手 4勝
▽セーブ:則本投手 1勝18セーブ
●負け:本田投手 3敗

楽天は1点を追う3回、辰己涼介選手の犠牲フライで追いつき、7回に村林選手のショートゴロの間の得点で勝ち越しました。
7回のピンチで好リリーフをみせた2人目の渡辺翔太投手が4勝目をあげ、楽天は連敗が4で止まりました。

西武はヒット9本を打ちながら1得点に終わり、引き分けを挟んだ連勝が3で止まりました。